したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

564とはずがたり:2004/12/09(木) 00:38
ちゃんと造ってたんだぁ(じわ〜)
ここら辺かな?
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/18/29.987&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/42/33.418
43号線は裁判でも行政が負けている。これで深江から深江─深江浜─南芦屋浜─西宮浜─甲子園浜─鳴尾浜が結ばれる。鳴尾浜─大和田西を結んで交通をこちらに転移させよう。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/24/14.921&scl=70000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/41/19.544
↑鳴尾浜─大和田西

東灘芦屋大橋」が18日開通 東西の埋め立て地直結
2004/12/08
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1208ke65250.html

 芦屋市と神戸市東灘区の海岸部の埋め立て地を結ぶ「東灘芦屋大橋」が十八日に開通する。阪神高速湾岸線・南芦屋浜―深江浜部分に隣接する形で新設され、埋め立て地の住民らが東西方向に移動するのが便利になる。

 芦屋市によると、橋は、阪神・淡路大震災で南北方向の道路が遮断されたことから埋め立て地の孤立化を防ぐため、県と神戸市が主体となって着工。長さ九百六十五メートル、幅一二・五メートルの四車線。同市と同区の埋め立て地間の海部分約二百四十メートルをまたぎ、県道芦屋鳴尾浜線と県道東灘芦屋線を結ぶ。道路部分を含む総事業費は百七十二億円。

 芦屋市は「橋の開通で東西通行が便利になり、周辺道路の渋滞緩和が期待できる」としている。

 十八日午前十時十五分から現地で記念式典がある。利用開始は午後二時から。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板