したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

540とはずがたり:2004/11/07(日) 01:02
>>539
都市部の2次改築は兎も角,山間部の1次改築はいらんべぇと思ってたが,知ってる裏白BPも大石BPも出来れば非常に便利なルートだ。。

http://www.pref.kyoto.jp/douro/doroke/jigyou/urajiro.htm
裏白峠西側の屈曲部を線形改良。トンネルも今年度中に出来るようだ。

Kyoto Shimbun 2003.03.28 News
大石バイパス一部完成
大津−信楽 4月1日
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003mar/28/W20030328MWE1S100000043.html

 滋賀県大津市大石富川町で整備中の国道422号大石バイパス約3キロのうち、675メートルが完成、4月1日午前11時から通行できる。

 同国道は、市内の国道1号と信楽町や三重県上野市などを結んでいる。信楽川に沿っているため急カーブが多く、幅員は約5メートルで、大型車などの離合も難しい。バイパス整備は県が1997年4月に着手した。

 開通するのは、信楽町と大津市との境から、現在工事中のトンネル手前まで。幅員約12メートルの2車線で片側に歩道を設けた。事業費は約19億円。残りの約2・3キロは、05年3月までに開通する見込み。

この分だと
169号 和歌山県東牟婁郡北山村〜同県同郡熊野川町(奥瀞道路)
365号 三重県員弁郡大安町〜同県四日市市(員弁バイパス)
369号 奈良県宇陀郡室生村〜同県同郡曽爾村(栂坂バイパス)
424号 和歌山県有田郡金屋町(修理川バイパス)
476号 福井県南条郡今庄町〜同県敦賀市(板取・新保道路)
480号 大阪府和泉市(父鬼バイパス)
こいつ等も出来たら便利なんやろか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板