したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

485荷主研究者:2004/10/25(月) 00:01

【境港:江島大橋が開通】
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04101710.html
江島大橋が開通 島根と鳥取つなぐ「新動脈」 '04/10/17 中国新聞

 ■物流や観光、活性化へ期待 八束で式典

 島根県八束町と境港市をつなぐ江島大橋が十六日、開通した。約二百三十億円の巨費を投じて建設された島根、鳥取両県を結ぶ架け橋。物流や観光ルートの拡大など中海を中心とした圏域の広域ネットワーク強化の期待を集める、新たな「動脈」が誕生した。

 八束町江島であった開通式典には、両県の知事や国会議員、建設した国土交通省境港湾・空港整備事務所、地元住民ら約三百人が出席した。

 国交省の鬼頭平三港湾局長のあいさつ後、鳥取県の片山善博知事が「中海圏域は可能性を秘めている。両県の協力関係を深め、橋をしっかり活用してもらうことが両県の発展につながる」と述べると、澄田信義知事も「山陰は一つ。完成を契機に両県ががっちり手を握り、飛躍を誓いたい」と語った。

 テープカットで開通を祝った後、渡り初め。橋の中央部で、島根、鳥取両県の出席者が出会い、両知事が花束を交換した。八束町と境港市に住む三世代夫婦計六組も参加した。

 江島大橋は、中浦水門のすぐ北側に建設され、延長千四百四十六メートルで事業費約二百三十億円。一九九七年度に着工した。二〇〇〇年の中海干拓・本庄工区の事業中止に伴う地元地域振興策の一環として、完成時期が一年半前倒しされた。

 道路として利用されている中浦水門は十四トン以上の大型トラックや観光バスは通行できず、船舶の通過に伴い一日に約十二回開閉する跳ね橋で、交通が遮断される問題点があった。

 同事務所は、橋の整備により、境港外港地区から松江市中心部まで、国道431号経由に比べて約六分短縮し、輸送コスト削減などで年約二十億円の整備効果があるとしている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板