したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

463とはずがたり:2004/10/16(土) 17:46
1北海道・2山口・3新潟……45滋賀・46千葉・47奈良

<滋賀県>国道に不満 評価、下から3県目
http://mytown.asahi.com/shiga/news01.asp?kiji=4456

  県内の国道に関する利用者の「満足度」は、全国の都道府県の中でワースト3位と低い評価だったことが、インターネットで公共サービスの調査をしている民間の調査機関「ワード研究所」(千葉県浦安市)などのまとめでわかった。慢性的な渋滞が問題になっている県南部地域の評価の低さが目立っている。

  同研究所と市民満足学会が、インターネットなどを通じて、公共事業や道路、河川、下水道などをテーマに、全国的な調査をし、結果を公表している。今回は、01〜04年に実施した「国道の満足度」「渋滞の不満度」など3調査と、国土交通省の「道路全般満足度調査」(02〜04年)の結果から総合的に分析した。

  全国の延べ約15万2500人の回答をベースに、項目ごとに「非常に満足」の5点から「非常に不満」の1点に分けた。

  満足度の最高は北海道で、山口、新潟両県が続いた。最低は奈良県だった。滋賀県は平均2・4点で、47都道府県の中で、千葉県に次ぐワースト3位だった。

南部の慢性渋滞響く

  市郡別(サンプル数が5以上の1137自治体)でみると、国道1号や8号などが通る大津、草津、栗東と甲賀郡(10月から湖南、甲賀両市)、野洲郡(野洲市)の県南部は軒並み1千位以上だった。慢性的な渋滞が続く現状が評価を下げたらしい。一方で、長浜市が89位となるなど、県東部や北部地域は満足度が高かった。

  特に県内の不満度が高かった内訳をみると、「朝夕の渋滞緩和がされない」▽「歩道と車道が分かれていない」▽「歩道の幅が歩きやすい広さではない」−−などで、いずれも全国ワースト2〜4位だった。

  同研究所は「行政は国道の『通信簿』を踏まえ、不満の解消に努めてほしい」としている。

(10/16)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板