したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

362とはずがたり:2004/02/15(日) 11:47
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=136%2F49%2F06.554&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F15%2F20.039
またなんか物凄いもん造ろうとしてる?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040214-00000002-mai-l24
志摩大橋、きょう架設工事−−和具浦湾またぎ、バイパスつなぐ /三重

 ◇06年3月までに供用開始
 志摩町和具の和具浦湾をまたいで国道260号志摩バイパスをつなぐ「志摩大橋」の架設工事が14日、行われる。ニールセンローゼ式の巨大アーチ橋のため建造場所から台船に搭載して運搬、潮の干満を利用して橋脚に架けられる。
 県志摩建設部によると、志摩大橋は02年6月に津市のJFEエンジニアリング津製作所に発注、建造された。鋼鉄製で長さ234メートル、幅12・5メートル、重さ2672トン。強度を保つため橋の両端を結ぶように半月形のアーチが取り付けられている。橋上は6・5メートルの車道(片側1車線)と両側に各50センチの路肩、2・5メートルの各歩道に分けられる。同形式の橋では、国内3番目の長さ。
 架橋工事は、同日午前10時44分の満潮時に台船をバイパスの橋脚部分に移動させてアンカーを打って固定。午後6時15分の干潮時の潮位の下降に合わせてアーチ橋を橋脚に乗せる。同建設部では「午後3時ごろには、架橋が終わって台船が離れる」と予測している。
 13日朝、和具地区の建物を見下ろすように巨大な大橋を積んだ台船が同湾に到着すると、大勢の地元民が見物に訪れ、湾周辺は写真を撮る人たちで終日にぎわった。同バイパスの和具浦湾の新設工事の区間は930メートル。今年12月末までに大橋を含めた工事を終え、06年3月までに供用開始される予定。(毎日新聞)
[2月14日19時51分更新]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板