[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
266
:
とはずがたり
:2003/11/24(月) 01:29
>>214
http://mytown.asahi.com/hiroshima/news02.asp?kiji=3397
市中心部 バイパス延伸で渋滞緩和に効果
国道2号西広島バイパス都心部延伸事業で、広島市の中区舟入中町−西区庚午北2丁目間(2・1キロ)が10月31日に全面開通したのに伴い、中国地方整備局広島国道事務所はこのほど、ラッシュ時の渋滞が緩和し、混雑個所の通過時間も半分近くになったとする調査結果の速報を発表した。
調査によると、上り方面の渋滞は、朝のピークの午前8時ごろ、バイパスの庚午ランプ付近から3・7キロと、開通前に比べて1・3キロ短くなった。一方、国道2号新観音橋東詰交差点付近を先頭として約1・1キロの新たな渋滞が発生した。バイパスの井口ランプから観音の出口専用ランプまでの通過時間は、45分から25分に短縮された。
下り方面は、開通前まで午後6時ごろに国道2号観音本町交差点付近から2・7キロにわたって渋滞していたが、開通後はほぼ解消されたとしている。南竹屋町交差点から観音本町交差点までの通過時間は37分から10分に短くなった。
同事務所は、2車線化とランプ数の増加による車の流れの変化が渋滞緩和の要因の一つと分析。開通から1カ月後をめどに改めて調査するという。
(11/21)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板