したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

2478チバQ:2014/02/26(水) 22:20:18
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20140225-OYT8T01658.htm
あざみ野−新百合ヶ丘間の鉄道「整備急ぐ」

 横浜市内の鉄道網整備について、有識者会議で検討を続けていた同市は、市営地下鉄あざみ野駅(青葉区)と小田急線新百合ヶ丘駅(川崎市麻生区)を結ぶ直線約7キロ・メートルを「優先度の高い路線」と位置づけ、整備を急ぐとする報告書をまとめた。市は新年度予算案に約3000万円の調査費を盛り込んでいる。

 市は2011年12月に有識者会議「次世代の総合的な交通体系検討会」を設置。今年1月までの計5回、鉄道を軸とした市内の交通体系について議論を重ねてきた。

 報告書で市が「優先度の高い路線」と位置づけたあざみ野―新百合ヶ丘駅間は、00年1月の国の審議会答申でも15年までの開業が適当とされた区間。ただ、「みなとみらい線などの工事を優先的に進めていた」(市都市交通課)ため、計画は進んでいない。

 現在、この区間はバス路線(約30分)で結ばれているが、鉄道が開通すれば約10分に短縮できる。報告書では、1日あたりの平均利用者を4万5000〜5万3000人、用地取得や工事にかかる事業費を1300億〜1500億円とする推計が示された。

 区間開通の手法には、市営地下鉄の延伸が有力だが、市都市交通課は「事業主体が市になるかどうかも含めて検討課題。川崎市にもまたがる区間のため、両市で協議をしていく」としている。

(2014年2月26日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板