[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
2471
:
荷主研究者
:2014/02/23(日) 17:59:01
>>2288
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=54372
2014 01/29 15:00 南日本新聞
市電延伸「任期中に道筋」 県体育館方針年内提示前提に鹿児島市長
市電延伸計画について見解を示す森博幸市長=28日、鹿児島市役所
鹿児島市の森博幸市長は28日、市電延伸計画について、鹿児島県が進める体育館機能を持つ複合施設(アリーナ)の整備方針が今年12月までに示された場合、任期中(2016年12月まで)に路面電車運行の道筋をつけることは可能との見解を示した。
森市長は同日午前の記者会見で、「今年中に県の(アリーナ整備の)方針が示されれば、おそらく2年あれば路面電車は完成できる」と発言していたが、午後に訂正した。
市交通政策課によると、市電延伸計画は(1)基本計画の策定(2)都市計画決定や軌道特許取得などの法的手続き(3)基本設計(4)実施設計(5)施工、車両製作−の手続きで進む。しかし、現時点では、県のアリーナ整備方針が不透明で、延伸ルートも決まっていない。
同課は、森市長は「年内に県がアリーナ整備方針を示した場合、任期までの2年間で全ての手続きを終え、路面電車の運行を始めるのは厳しいが、道筋をつけることは可能」と考えている、と説明した。
森市長は12年11月の市長選後、市電延伸計画について南日本新聞の取材に「任期中の4年間で完成を目指す」と話していた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板