[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
2450
:
荷主研究者
:2014/01/12(日) 11:57:07
>>2429
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20131218/1447282
2013年12月18日 下野新聞 朝刊
LRT導入の年間支出、最大9・2億円 宇都宮市が試算
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/tetsu/1312181.JPG
宇都宮市は17日の芳賀・宇都宮基幹公共交通検討委員会で、JR宇都宮駅東口から芳賀・高根沢工業団地までの約15キロの区間で次世代型路面電車(LRT)を導入した場合、人件費や保守管理費などの年間支出は7・1〜9・2億円に上ると試算していることを明らかにした。
収入は車通勤者のLRT転換率次第で7・4〜9・3億円と想定。同区間の停留場は19カ所に設置する方向で検討していることも報告された。
検討委で示された運転計画によると、運行時間は午前6時〜午後11時で、車両1編成の定員155人(最大232人)などと想定している。運転計画はピーク時需要を基に運転間隔や本数などを設定。運転や車両の保守管理を担う要員数は民間事業者の平均実績から97人とし、人件費は軌道と鉄道を運営する福井鉄道と広島電鉄を参考に最少4・7億円(福井)、最大6・3億円(広島)と見積もった。
運送に掛かる経費や線路、車両の保守管理費なども先進他社を参考にし、人件費と合わせた年間支出は7・1〜9・2億円と試算した。一方、車通勤者からの転換率は、同市が清原、芳賀工業団地の企業などに行ったヒアリングの結果では3・6%だった。1時間当たり1695人が乗り換えるとみており、これを最低限の需要とした場合、年間収入は7・4億円と見込んでいる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板