したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

240荷主研究者:2003/11/02(日) 02:17
>>122

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03110105.html
呉IC利用車15・8%増 クレアライン値下げ1カ月 '03/11/1 中国新聞

 一般有料道路の広島呉道路(クレアライン、広島市南区―呉市、一五・九キロ)で十月一日から始まった値下げの社会実験は、三十日までの約一カ月間で、呉IC(呉市)を利用した車が一日平均で前年比15・8%増えた。

 昨年十月の実績をもとにした基準交通量より千五百六十一台増え、一万千四百四十台になった。値下げした天応(呉市)―呉(同)間だけの利用は、36%増えた。

 曜日別では、土曜が12・9%増、土、日曜、休日が21・5%増。土曜と日曜は最大でそれぞれ35・1%、30・3%増えた。レジャーなどでの利用が増えたとみられる。半面、週の前半は伸びが一けたにとどまる日もあった。

 実験は、値下げが並行する国道31号の渋滞緩和につながるかを調べる狙い。市都市交通推進室は「初めて利用した人もいる。ある程度効果があった」と分析している。

 値下げは十一月末まで。一日からは、値下げ区間を坂(坂町)―呉間に拡大。呉―仁保(南区)の全線だと普通車で通常の九百円が六百円になる。

 同推進室は「一日平均であと千台増えれば、一日約二万五千台が通る国道31号の交通量が一割減る計算。かなり渋滞が緩和するはず」としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板