したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

2379荷主研究者:2013/10/20(日) 13:43:36

http://www.chibanippo.co.jp/c/news/politics/160790
2013年10月11日 10:01 千葉日報
3割が20年以上未着手 県内530路線、延長836キロ 都市計画道路
--------------------------------------------------------------------------------
 千葉県内の都市計画道路のうち、20年以上経過しても事業に着手していない路線は530路線で延長836キロと全体の3割に上ることが10日、千葉県や千葉市への取材で分かった。各自治体は既存道路での代替の可能性を模索しているが、このうち昨年度までに廃止や変更の手続きを行ったのは6市15路線どまりだった。

 県と千葉市によると、県内の都市計画道路は2011年3月末現在、全体で1118路線、区間延長は約2682キロが決定されている。このうち20年以上経過した事業未着手の路線は全体の31%を占めている。

 政令市の千葉市を除く各市町村は、県が09年度に策定したガイドラインを活用し、代替できる既存道路の有無などを検証したところ、30市町で見直しが必要な路線が見つかった。

 このうち、20年後の将来交通量や混雑の検証を実施したのは昨年度までに14市町にとどまり、実際に廃止や変更の手続きを行ったのは流山市や袖ケ浦市など6市15路線。山武市では宮前板附線と新町和田線の2路線を全面廃止した。

 ◇都市計画道路 都市の将来像を踏まえ、円滑な都市活動を支え生活利便性の向上を図ることなどを目的として都市計画法に基づき定められる。予定区域内では一定の建築制限が加えられる。高度経済成長期に多くの計画が決定されたが、大規模で費用も大きく緊急性の高いものから事業化されている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板