したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

2376とはずがたり:2013/10/19(土) 12:27:29

●鳥飼大橋北詰。この先が混んでいるとのことで土手道路を曲がる。

・正雀。十三高槻線のアンダーパスだが鋭意建設中と云った感じであった。もう10年も前か,この辺うろうろする機会があった頃はまだ全然土地買収段階だったけど10年経ってもまだこれか,とも云える。
この辺は殆ど陸の孤島で岸辺の方へ抜けるだけで苦労する。。

・アンダーパス。ここ↓。交互通行で酷い狭さ。
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E135.32.59.297N34.46.51.262&ZM=10
r142をそのまま北進させてr1に繋げる俺の案だが,こんな道路が罷り通っている現状では(豊中岸辺線と近いけど)理由付けは出来そうである。

・千里丘7 r14からr1が分岐する交叉点。南進へは近畿コカコーラボトリングの本社があって,其処を立ち退いて貰えればよいな♪

●桜の町南・北。中環の千里〜池田は快適とはいえ千里以東の快適さからは大部落ちる。信号が激増するのである。どこか一箇所と云ったら此処であろう。今日(土曜の朝11時頃)は此処が原因で混んでいた。

●大鹿。r332とr331との交叉点。渋滞していた。直ぐ先の昆陽交叉点の相手のr142と完全に平行していて向こうの方が県道の規格良さそうだけど今日はこちらが混んでいた。ちょっと改良した方が良いかも知れぬ。

●若山町,渋滞300mの電光掲示板が出ていたがまあその程度だけど混んでいた。
相手の道路は中津浜線。逆瀬川付近宝塚から海岸迄続く道路である。海岸から更に直進させれば浜甲子園へ直結も可能だ。

・丸橋町は全通すればR479内環と繋がる交叉点となりうる場所。今は何でもないけど新開橋や寺本ばりの立体交叉による合流が考えられよう♪今の内から都市計画の準備しといた方がええんちゃうの?

●上宮川は今日も結構待たされた。。両隣の道路へもっと転移させればよいので国道側の青信号時間延伸できんのちゃうの?

●御影公会堂前は渋滞はしてなかったが信号で止められた。ちょいと国道側の赤信号が長いようであった。
相手は何でもない道であるし公会堂利用者相手の歩道橋でも整備してもっと本線側の青を延長できないのかね?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板