[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
2325
:
荷主研究者
:2013/08/03(土) 12:57:01
>>1979
>>2017
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201307260214.html
'13/7/26 中国新聞
「白島新駅」工事が本格化
広島市中心部のJR山陽線とアストラムラインの結節点として、2015年春の開業を予定する二つの「白島新駅」(中区西白島町)の建設工事が本格化している。国道54号(祇園新道)をまたぐ連絡通路の工事も始まり、市は28、29日の夜間、現場周辺の国道54号で通行規制をする。
アストラムラインの新駅は、国道54号の中央分離帯に半地下形状で市が整備する。現在は駅本体の工事に向けた掘削に入った。一方、山陽線の広島―横川間の高架に設けるJRの新駅は、JR西日本がホームの建設を進めている。
JR高架に沿って国道54号をまたぎ、二つの新駅を結ぶT字形の連絡通路の総延長約120メートル。このうち西側の下り車線に架ける約35メートルの橋桁を市は28、29の両日、クレーンで設置する。
この作業のため、両日とも午前1時15分からと午前4時からの2回にわたり30分間ずつ、周辺の下り車線約650メートルを通行止めにする。上り車線は通行できる。
アストラムラインが新駅を設置するのは、1994年の開業以来初めて。市中心部へのアクセス向上とともに、新駅設置を契機にした白島地区の街づくり機運が高まる。市都市交通部は「これを機にアストラムラインの利用者がさらに増えてほしい」としている。
【写真説明】アストラムライン白島新駅の建設工事が進む国道54号の中央分離帯。連絡通路の工事に伴い、左側の下り3車線が28、29日の夜間に通行規制される
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板