[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
2301
:
荷主研究者
:2013/07/11(木) 00:29:03
>>2103
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201306210029.html
'13/6/21 中国新聞
福山駅前、混雑解消へ対策
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/Tn20130621002902.jpg
福山市は、JR福山駅南口にある地下送迎場の出口付近の市道が混雑するのを解消するため、広島県公安委員会と連携して青信号の点灯時間を延ばす方針を決めた。20日の市議会都市整備特別委員会で明らかにした。併せて、近くの天満屋福山店北側の市道の混雑を解消する対策として、車線の見直しを進める。
地下送迎場の出口は、駅前広場脇にある南向きの一方通行の市道に合流している。その市道はマイカーやタクシーが朝の通勤時間帯を中心に集中するなど混雑。タクシー運転手からは「広場を出るまで料金メーターが2回上がることがある」との苦情も出ていた。
このため、市は駅前広場から市道が出る地点の青信号を、現在の19秒間から延長する方針。できるだけ滞留する車を減らす狙いで、県公安委員会と協議を進める。
地下送迎場は2011年7月にオープンした。利用は想定した1日約2200台に対して、現在は360台程度。市は出口付近の混雑を利用が増えない課題の一つに挙げていた。
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/Tn20130621002901.jpg
【写真説明】駅前広場から出る信号(奥左)で滞留した市道のタクシーと地下送迎場出口から出る車両で混み合う合流地点
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板