[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
230
:
おりーぶの木
:2003/10/31(金) 01:06
この論理オモロイ。目から鱗だわ。2ちゃん政治版民営化スレより
21 名前:国道774号線 投稿日:03/10/17 16:29 pm1l/WyE
電気もガスも水道も電話も鉄道も、みな利用者以外にも利益がある社会インフラだが、
料金は基本的に利用者が払っている。
生きていくのに必要不可欠なものすら、利用者負担だ。
なぜ高速道路料金だけその原則を崩すのかね?
利用しない人にも利益がある、だけでは、他の社会インフラとの整合性がとれない。
49 名前:国道774号線 本日のレス 投稿日:03/10/26 04:36 0Zvgs6Ig
>>21
説明しよう。
電気、ガス、水道、鉄道 と 道路
何が違うのか?
つまり、こういうことです。
電気、ガス、水道、鉄道に対応するのは道路ではなく高速バスなのです。
そして、道路に対応するのは、電線、ガス管、水道管、線路です。
高速バスを税金で無料化せよ!!
これはおかしな話です。
鉄道運賃や電気代を税金で無料にしろ!!と同じくらいね。
鉄道輸送や水や電気そのもののコストとして運賃や水道・電気料金があり、
同じく高速バス料金があるからです。
しかし、水道管や線路の敷設には税金が投入されてます。
道路は国民の税金を投入する以前に、
道路建設の為に自動車ユーザーから徴収している道路特定税があります。
かたや道路建設の為に返せなくなった借金、
かたや道路建設の為に無駄に使われ、余っている道路財源、
なぜ、それを必要なところに投入しないのか?
道路を民営化せよ!とは
線路や水道管や電線だけを民営化するくらい無茶な論理です。
そもそも一般道と高速道路は密接な関連性を持っており、
受益者負担の観点からして高速無料化はごく真っ当な政策なのです
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板