[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
2226
:
チバQ
:2013/03/20(水) 23:02:06
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20130319-OYT8T01689.htm
LRT 宇都宮駅東側を優先
宇都宮市の佐藤栄一市長は19日の市議会各会派代表者会議で、次世代型路面電車(LRT)を導入することを柱とした「東西基幹公共交通の実現に向けた基本方針」を示した。市がLRT導入について具体的な方針を示すのは初めて。
基本方針は、渋滞が慢性化しているJR宇都宮駅東側を優先し、路線バスの多い駅西側は、東側の需要の推移を見守りつつ、ICカードの導入など既存のバス路線の利便性の向上を図るとした。佐藤市長は会議で、「基本方針に基づき、新年度は導入ルートなど具体的な調査研究、市民理解の促進に努めたい」と話した。
また、佐藤市長は、副市長に国土交通省街路交通施設課街路事業調整官の荒川辰雄氏(49)を充てる方針も明らかにした。市議会3月定例会で、LRTの事業化を含めた交通体系の確立に向け、国交省の職員を招く方針を示していた。荒川氏は1989年に旧建設省に入省。2004年から高知県都市計画課長として、路面電車が乗り入れる高知駅前の整備などに携わった。
(2013年3月20日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板