したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

2219荷主研究者:2013/03/17(日) 13:20:11

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20130220202.htm
2013年2月20日01時50分 北國新聞
富山の市内電車環状線、軌道上の車の危険運転監視 市がカメラ設置へ

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/tetsu/T20130220202.jpg
車の軌道上の危険走行防止へ監視カメラが設置される市内電車環状線=富山市内

 富山市は新年度、市内電車環状線の軌道上で頻発している自動車の危険走行を抑止するため、監視カメラを設置する。映像は録画し、悪質な運転が確認された場合、警察に通報する。監視カメラの存在を示すことによってドライバーに運転マナーの改善を促し、電車と車の接触事故防止にもつなげる。

 設置場所は、富山市が管理する丸の内―西町交差点区間(約940メートル)の複数地点で、軌道上に進入する車が後を絶たない場所を予定する。市は危険走行を撮影した場合、車を特定し、富山中央署に届ける。

 市によると、車が軌道上に入り込むのは、朝夕など車道が混雑する時間帯に頻発している。渋滞を避けるため電車が目視されない時に軌道上を走行する車が多く、電車が運行していない深夜から早朝の時間帯にも軌道上を走る若者グループなどが確認されている。

 県警によると、右折時などを除き、車が軌道上を走行すると道交法違反(軌道敷内進入)に該当し、反則金などが科せられる。環状線の車両「セントラム」と車の接触事故は、2009年12月の開業時から現在までに10件が発生。大事故には至っていないが、事故処理により電車の遅延、運休などで利用者に影響が出ている。

 富山市は「安全で安心できる運行が第一。監視カメラを有効に活用したい」(都市整備部)としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板