したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

220とはずがたり:2003/10/19(日) 12:27
【03学会に伴う東京行きで判明した渋滞ポイント】

休日夜の東京都心は以外に空いていた。六本木ヒルズ周辺など局地的に渋滞していたがそれ以外は比較的スムーズ。

気付いた渋滞ヶ所は寧ろ郊外で以下の2ヶ所

北相馬郡守屋町乙子交叉点…六叉路になっており,更に関東鉄道常総線の踏切がパークシティ守谷から新利根大橋への道が大渋滞。常総線と国道294号線をくぐるアンダーパスでも欲しいところだ。筑波方面から柏方面への抜け道になっているのだし。

千葉県流山市と埼玉県三郷市に掛かる流山橋…およそ4.5㌔下流に有料の松戸橋,上流へはおよそ7.5㌔に無料の玉葉橋が掛かっているが,これではとても足りずに橋は大渋滞。加―田中新田辺りにもう一本橋を架けるか常磐道三郷料金所付近に出口を建設して流山ICとの間で近距離も使えるようにしては?

あとはいつも通り環状八号線がいい混み具合だった。
常磐道から関越道まで一五分で来るのに関越道から東名まで一時間掛かるのはどう見ても異常だ。
住民のヒステリックな反対運動にヒステリックに工事凍結決議をしてしまった都議会の罪は非常に重いと言わざるを得ない。慢性的な渋滞に悩まされる地元住民はいい気味であるから良いとして通りすがりの我々は純粋に迷惑である。(自分のこの反応もヒステリックであるけど)
圏央道,外環,中央環状線は可及的速やかに完工すべし。基本的に高速道路の即時建設凍結に賛成してもいいが,一部このように工事の停止が将来への禍根を残す事も考慮に入れ寧ろ建設を急ぐべき箇所も必ずある筈である。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板