[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
2195
:
荷主研究者
:2013/02/10(日) 12:31:46
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121006/tky12100601280000-n1.htm
2012.10.6 01:00 産経新聞
羽田−東京−成田空港 地下40メートルの大深度地下鉄が走る 「都心直結線」構想で検討
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/tetsu/tky12100601280000-p1.jpg
国土交通省が平成25年度予算概算要求で地質調査費を計上した東京駅と羽田、成田両空港を結ぶ新線「都心直結線」構想で、地下40メートルより深い部分にトンネルを掘る「大深度地下方式」を地下鉄で初めて採用する方向で検討に入ったことが5日、国交省関係者への取材で分かった。大深度地下では土地買収がいらないため、用地取得費用を大幅に圧縮できる。国交省は最高速度100キロ以上の高速鉄道を想定しており、年内にも関係機関と協議に入る。
国交省によると、新線構想は、東京の東側を走る都営地下鉄浅草線の押上−泉岳寺駅間と並行する形で地下深くに約11キロの新線を建設。地下40メートル以深なら公共物を建設しても地上の権利が及ばない大深度地下使用法を適用し、カーブ区間の少ない高速鉄道とする。
最高速度100キロ以上を想定しているが、将来的には在来線最速の時速160キロ運転も視野に検討する。
JR東京駅丸の内口の大深度地下に新東京駅を設置。成田空港へは現行より17〜19分早い36分で結ぶ。羽田空港へも9〜17分短縮し18〜19分で結ぶ計画だ。総事業費は約4千億円と試算されている。並行する在来線の通勤混雑の緩和も期待され、年間約8千万人の利用を見込んでいる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板