[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
2115
:
荷主研究者
:2012/08/23(木) 23:51:53
>>1983
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1208010013/
2012年8月1日 神奈川新聞
JR川崎駅北口自由通路、17年度供用目指す 市審議会が原案通り答申/神奈川
川崎駅北口自由通路の整備イメージ
川崎市都市計画審議会が31日開かれ、「川崎駅北口自由通路線の決定」が原案通り答申された。2017年度の供用開始へ向け、8月中に都市計画決定、事業認可取得の手続きを経て、市は本年度中に事業着工する計画だ。
JR川崎駅北口自由通路は同駅の東京側に開設。駅東口(川崎区駅前本町)と西口(幸区堀川町)をつなぐ延長約230メートル、幅員10メートル。JR東日本との共同事業として、両者が10年に基本覚書を締結した。同駅周辺は商業、業務施設などの集積が進み利用者が増加傾向にあり、東西自由通路の混雑緩和、駅周辺の利便性、回遊性向上といった効果を見込む。
市は北口自由通路の開設と併せて、新たな改札口として「中央北改札」と「北改札」を設置。現在の1カ所のみの改札の混在緩和へ、中央北改札は先行的に整備を進め、15年度中の供用開始を目指す。また、JR東日本は東西、北口自由通路の間に、駅ナカの商業施設を開設する。市は川崎駅周辺総合整備計画を推進しており、11年3月には同駅東口駅前広場の再編整備が完了。川崎の玄関口の機能強化へ、今後、北口自由通路整備事業に重点的に取り組む。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板