したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

1972荷主研究者:2012/01/15(日) 12:45:37

http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1112200009/
2011年12月20日 神奈川新聞
縦貫鉄道の電池導入で市が見解、実用化は20年以降/川崎

 川崎市は19日、電池電車を導入した整備を検討している川崎縦貫鉄道(市営地下鉄)について、電池技術の実用化が早くても2020年以降になるとの見解を示した。同日開かれた市議会本会議で民主党の岩隈千尋氏の質問に答弁した。

 市の金子弘まちづくり局長は「新しい技術開発につながる電池技術は、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構から提示されたロードマップによると、早くても20年以降に実用化のレベルに達する見込み」と述べた。

 岩隈氏は「市が(整備推進検討委員会の資料などで)めどとしている15年の建設着工、25年の開業は事実上不可能。行政計画としては『やる』としながら現実的な技術論では『当面無理』ということ」と指摘した。

 取材に対し、市交通政策室は開業時期について「通常は実用化してから着工し、開業まで10年程度かかる」と説明。事実上、開業は30年以降になるとの見通しを示した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板