したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

1958チバQ:2011/12/04(日) 18:07:17
http://www.asahi.com/car/news/NGY201112020014.html
歩行者見分けて「青」延長する信号機 名古屋に設置感知器付きの信号がある横断歩道をわたる幼稚園児=2日、名古屋市北区

 横断歩道を渡りきれない人がいると、青信号の時間が長くなる新しい信号機が2日、名古屋市内2カ所の交差点に設けられた。愛知県警によると、最長で18秒間長くなり、お年寄りや子どもがゆとりを持って渡れるようになるという。

 新しい信号機は北区役所と昭和区役所前の横断歩道(長さ約21〜24メートル)に設置。歩行者用信号機に取り付けられた感知器で、歩く速さなどを測り、「青」の長さが決まる仕組みだ。

 北区役所前の国道41号では、青信号の時間が通常の36秒から7秒延びて43秒になる。歩行者がいなければ32秒になる。また、昭和区役所前の主要地方道名古屋環状線でも通常の31秒が10〜18秒間長くなる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板