したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

1952荷主研究者:2011/11/23(水) 16:14:24

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201110260159.html
'11/10/26 中国新聞
平和大橋改修 住民協議へ

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/Tn20111026015901.jpg

 平和大橋(広島市中区)の改修に伴い、近くの市道を廃止する広島市の計画に住民が反発している問題で、市が計画修正も含め住民側と協議する方針であることが25日、分かった。27日の住民との会合で伝える。2014年度の完成時期が遅れる可能性が出てきた。

 計画では平和大橋の北側の歩道をなくし、橋の上流約15メートルの元安川に歩道橋を新設。川沿いの市道のうち平和大通りを挟む南北約30メートル区間を廃止する。歩行者の安全性向上などの狙いがあった。

 これに対し地元5町内会は9月、交通渋滞を招くなどとして反対の意見書を市に提出した。松井一実市長は回答を約束した。

 市の当初計画では、11月に橋脚の設置工事を始める予定だった。住民側から改善案を提示する動きがあることなどを踏まえ、工事を強行せず話し合いを続けることを決めた。本年度中に着工できるかは微妙な状況だ。

 平和大橋は、世界的な彫刻家の故イサム・ノグチが欄干をデザインし、1952年に完成。老朽化や歩道の幅が狭く危ないこともあり、市は橋とは別に歩道橋を建設することを決めた。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201110280031.html
'11/10/28 中国新聞
平和大橋歩道橋計画、先送り

 平和大橋(広島市中区)の改修で歩道橋を新設し、近くの市道を廃止する広島市の計画に周辺住民が反発している問題で、市は27日夜、住民との会合で2011年度中の着工を断念する方針を示した。これにより改修工事の完成も予定の14年度から1年遅れる。

 市都市活性推進課の山口芳弘課長たちが紙屋町と大手町の地元5町内会の会長と中区で協議した。市側は、市道の一部を廃止して歩道や緑地帯を広げる計画は変えない一方、住民が懸念する渋滞の対策を検討すると説明。「(渋滞対策などを盛り込んだ)新たな計画を示したい」とした。

 これに対し、町内会長たちはあくまで市道の廃止に反対姿勢を示したが、市は新たな計画を示した後に協議する考えを伝えた。

 市の計画は平和大橋の北側の歩道をなくし、橋の上流約15メートルの元安川に歩道橋を新設。川沿いの市道のうち平和大通りを挟む南北約30メートルの区間を廃止する。市は11年度当初予算に歩道橋の新設工事費など1億7400万円を計上している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板