[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
1935
:
荷主研究者
:2011/10/23(日) 01:22:55
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/263203
2011年9月14日 01:31 西日本新聞
道路愛称17ヵ所決定 博多区 「筑紫口中央通り」など
福岡市は、訪れる人や地元住民に親しまれる街にしようと、新たに博多区内17カ所の道路愛称を決めた。博多区役所が昨年決定した70カ所に続き、通り名を定めた。九州新幹線鹿児島ルートの全線開通に伴い、通行量が増えた博多駅筑紫口交差点から東に約200メートルの区間は「筑紫口中央通り」となった。
公募した愛称の中から、自治協議会代表や警察などで構成する道路愛称委員会が選考していた。市は本年度中に道路愛称の標識を設置。地図業者にも周知し、愛称の普及を図る。
新たに決まった17カ所のうち15カ所は、これまで道路に名称がなかった。1966年に福岡市の町界町名整理事業が行われる前までの旧町名を「通り名」に取り入れた「御供所都町通り」(緑橋交差点−節信院)などは、博多の歴史を残したいという地元の意向が反映された。「東林寺通り」(博多駅前3丁目9−5−同3丁目6−12)や「中比恵公園通り」(博多駅東交差点−博多駅東3丁目14−25)は隣接する施設の名称を取り入れた。問い合わせは同区役所総務企画課=092(419)1144。
=2011/09/14付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板