したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

1819荷主研究者:2010/12/26(日) 22:18:16

http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0003656494.shtml
2010/12/06 09:30 神戸新聞
阪急今津線南線が高架化 乗り換えスムーズに

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/tetsu/03656495.jpg
高架化が完成し、西宮北口駅(左上)を発着する電車の運行が始まった阪急今津線の南線。右下の踏切が閉じる回数が大幅に減り、道路の交通もスムーズになった=西宮市高松町

 西宮市の阪急西宮北口駅南側で進められていた今津線の南線(西宮北口‐今津)の高架化工事が完了し、新設された高架ホームの使用が5日、始まった。神戸線などへの乗り換え時の利便性が向上し、周辺道路の交通円滑化も期待されている。

 高架化されたのは同駅から都市計画道路「山手幹線」までの約340メートル。これまで地上にあった今津方面行きホームが、神戸線の真上にある駅コンコースと同じ階になった。これにより今津方面と神戸、大阪、宝塚方面との乗り換えの際、階段などを上り下りする負担が軽減された。

 また同駅南側の都市計画道路「球場前線」を高架でまたぐため、平日で約250本の列車が通るたび踏切で分断されていた道路の交通が大幅にスムーズに。回送列車が通過するため地上線と踏切は残るが、通るのは朝晩の4本のみという。

 このほか、新高架ホームの南端部に改札口が新設され、南東にある大型商業施設「阪急西宮ガーデンズ」に向かう歩行者用デッキと直結。買い物客の利便性も向上した。

 月に1、2回ほど同駅を利用する宝塚市の中学2年男子生徒(14)は「乗り換えが楽になった。西宮ガーデンズへの通路ともつながったので、雨の日に行きやすくなりそう」と話していた。

(田中靖浩)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板