[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
1804
:
チバQ
:2010/12/08(水) 22:41:44
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/214383
「地下鉄民営化を検討」 高島福岡市長就任会見
2010年12月8日 01:36 カテゴリー:九州 > 福岡
市長のいすに座り、笑顔を見せる高島宗一郎福岡市長 7日就任した福岡市の高島宗一郎市長は記者会見で、市営地下鉄の民営化を検討する方針を明らかにした。選挙で訴えた発信力を具体化する「広報戦略室」の新設も明言した。焦点の副市長人事は、2人体制を当面維持する考えだが、市議会との関係で火種になる可能性もある。
「市職員の大量退職時代に合わせ、民にできることは民にお任せし、痛みを伴わないで行政をスリム化する一例として、検討作業を始めたい」。高島市長は市営地下鉄民営化の意義についてこう述べ、「民営化で利便性が高まり(マイカーからの切り替えが進んで)天神の渋滞問題解決にも寄与すれば」と展望を示した。
ただ、市交通局によると、箱崎線や七隈線の駅業務などは既に民間委託しており、人件費削減などの余地は大きくない。国内で公営地下鉄の資産を譲渡して完全民営化した例はないという。
「広報戦略室」は市長室直轄で、現在の広報課と広聴課を吸収する形を想定。「市内外に情報発信し、福岡市に価値を付ける機能を持たせたい」と狙いを語った。
選挙で支援を受け、市議会で過半数の議席を占める自民党、公明党、みらい福岡の3会派が水面下で3人体制を求めていた副市長人事について、高島市長は「来春までは触らない」と強調。吉田宏前市長が起用した高田洋征、〓川洋の両副市長から登庁後に辞表を受け取ったが、慰留したことを明らかにした。
副市長人事に関する言動に対し、3会派は「市長の専権事項であり、よろしいと思う」(小畠久弥・自民党市議団会長)と平静を装ったが、自民党のベテラン市議は「自分の力を過信し、われわれから離れようとしている」と冷ややかな反応を見せ、政策を実現する上で鍵を握る議会との関係に影を落とした。
※〓は「雨かんむり」に「隹鳥」
=2010/12/08付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板