[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
1793
:
荷主研究者
:2010/10/23(土) 13:42:29
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1010020016/
2010年10月2日 神奈川新聞
都市計画道路「尻手黒川線」第3期区間は24日に開通、アクセス向上に期待/川崎
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/7_102353.jpg
24日に開通する尻手黒川線の第3期区間(市提供)
川崎市麻生区内で整備が進む都市計画道路「尻手黒川線」(第3期区間、約680メートル)が、24日午前10時に開通する。開通部分は都市計画道路「世田谷町田線」と接続し、小田急線新百合ケ丘駅周辺の渋滞緩和や、市北部からの東名川崎インター(宮前区)へのアクセス向上に期待がかかる。
尻手黒川線は、幸区の末吉橋交差点から野川交差点、東名川崎インターを通り麻生区まで縦貫する市内の幹線道路。第3期は同区上麻生4丁目―同区片平2丁目までの部分で、幅員は18〜26メートル。片側1車線で、両側に4・25メートルの歩道が整備される。約130メートルが橋りょうで、地元住民らの投票で名称が「柿生大橋」に決まった。工事は2005年12月から行われ、総事業費は約48億円。
開通に先立ち、23日午前11時から記念式典が行われ、地元住民らが渡り初めなどをする。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板