[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
1735
:
荷主研究者
:2010/04/27(火) 22:23:18
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20100417/CK2010041702000147.html
2010年4月17日 中日新聞
路面電車 若返る 地鉄 南富山―富山で28日から
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/tetsu/PK2010041702100085_size0.jpg
南富山駅を出発する新型車両「T100形」=富山市大町で
低床式 車いすにも優しく
富山地鉄(富山市桜町)の路面電車新型車両「T100形」の報道向け試乗会が16日、同市大町の南富山駅であり、同駅−富山駅前間を往復した。21日から運転士の訓練を行い、28日から営業運転を始める予定。(山田晃史)
老朽化に伴って更新された新車両は県内初の三連接車両。低床式で、全国では愛知県豊橋市の路面電車で同じ型の車両が走っている。
当面は南富山駅−富山駅前間のみを一時間に一往復するが、線路の整備ができ次第、大学前まで運行区間を延ばす。
車両は長さ十六・三メートル、幅二・四メートル。床の高さは地面から三十八センチで、既存車両の約半分。車いすでも乗り降りしやすいのが特長。購入費は二億四千五百万円で、そのうち国が半分、県と市が八分の一ずつを補助した。
十五日まで行っていた愛称の公募には、県内外から二百五十六通の応募があった。愛称は営業運転で行う出発式で発表する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板