[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
1669
:
荷主研究者
:2010/02/11(木) 00:56:16
第13回別府市都市計画審議会 報告 都市計画道路 見直し方針案
http://www.city.beppu.oita.jp/03gyosei/toshi/keikaku_singi/13/houkoku.pdf
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_123439850376.html
2009年02月12日 09:26 大分合同新聞
都市計画を見直し 別府市
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/2009_123439849649.jpg
途中まで工事が進み、一部区間が未着工で行き止まりとなっている野口原実相寺公園道路
別府市は都市計画で定めた道路、公園整備の見直しに着手している。現行の都市計画(一九五二年決定)は人口の増加や経済発展を見込んでいたが、高度経済成長が終わり、人口減社会が到来するなど、現実とのずれが出ている。市都市政策課は「長い間、手付かずの計画も多い。実情にあった都市の将来像を示したい」としている。
市の都市計画は都市の骨格として将来整備すべき道路や公園・緑地などを定めており、六三年以降、全体的な見直しはない。都市計画道路は二十七路線あり、整備率は39%。都市計画公園は四十二カ所で、整備率は約23%となっている(いずれも二〇〇六年度末現在)。
市は計画決定から二十年以上過ぎても整備が終わっていない道路と公園を見直しの対象としてピックアップ。道路は野口原実相寺公園道路の一部区間(野口原総合運動場から境川)など十八路線、公園は明礬温泉公園など二十一カ所に絞り込んだ。
事業費の確保など実現性や必要性、優先度を踏まえて計画の廃止や一部変更、継続について検討。都市計画審議会にたたき台を示した。同審議会は小委員会を設け、具体的な見直し案の作成に着手する予定。都市計画の変更は住民アンケートや説明会を経て、一一年度以降になる見通し。
県は〇五年、社会経済情勢の変化を背景に、都市整備の方向性を「成長・拡大」から「コンパクト」に移す方針を示した。これを受けて、都市計画施設がある県内の十六市町すべてが見直し作業に入っている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板