[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
1647
:
荷主研究者
:2010/01/24(日) 21:58:12
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20100122/CK2010012202000028.html
2010年1月22日 中日新聞
リニモ駅への無料バスを共同運行へ 日進の4大学
学生が利用する路線バス。通学手段としては一極集中の状態だ=日進市の愛知学院大で
愛知学院大など日進市の4大学は2010年度から、リニモ(愛知高速交通東部丘陵線)の「長久手古戦場駅」(長久手町)と大学を結ぶ無料シャトルバスを共同運行することを決めた。現状の混雑緩和と、経営難に苦しむリニモの利用促進につなげる狙いがある。
共同運行するのは同大と隣接する名古屋外国語大、名古屋学芸大、同短大。名鉄バスに委託し、午前8時〜午後7時台に44往復を走らせる見込み。
計画を推進した愛知学院大によると、同大では、現在3000人が藤が丘駅(名古屋市名東区)からの有料路線バスに乗車。通学手段としては“一極集中”の状態で、車内の混雑が課題だった。シャトルバスを無料にすることで、藤が丘駅から古戦場駅までリニモの通学定期を購入しても、路線バスの場合より1カ月で1800円安くなる。
4大学の日進キャンパスの学生数は1万7000人。どの程度の学生が利用するかは不明だが、事務局長の内田友宏さん(62)は「環境保護や交通事故防止のため学生には公共交通の利用を勧めている。リニモ利用増にもつながれば」と期待する。
(松本浩司)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板