[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
1478
:
荷主研究者
:2009/05/04(月) 01:36:09
ここ
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.06520921&lon=134.02297212&sc=4&mode=map&pointer=on&home=on&hlat=35.14240806&hlon=133.997725
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/03/25/2009032510503816016.html
2009年03月25日 山陽新聞
津山市街地の渋滞緩和へ 都計道路「総社―川崎線」一部開通 林田―川崎工区の1200メートル
テープカットし開通を祝う関係者
津山市が中心市街地の国道53号と城北通りを結ぶ“動脈”として整備している都市計画道路総社―川崎線の林田―川崎工区(1200メートル)が24日、開通した。旧出雲街道や中心市街地の渋滞緩和とともに、城東地区の町並みを楽しむ観光客の安全や快適性向上につながると期待される。
総社―川崎線は、国道53号と県道大谷―一宮線に接続させ、中心市街地の周囲を周回する基幹道路「中環状道路」の一部。開通区間は幅18メートルの二車線道路で、川崎で国道53号と、林田の津山圏域消防組合庁舎東側で城北通りとそれぞれ接続。両側に歩行者・自転車道が整備された。1999年度に着手、総事業費は約44億円。
開通式は、川崎の国道53号との接続地点で、関係者約40人が出席して開催。桑山博之津山市長が「主要部分の完成は市街地の渋滞解消につながる。一日も早い全線開通を目指したい」などとあいさつ。10人がテープカットして完成を祝った。
川崎―総社線は全長2940メートルのうち、柳通りと城北通りを結ぶ沼―林田工区(410メートル)は本年度、測量やボーリングに着手。また、残る大谷―一宮線と鶴山通りを結ぶ山北工区(480メートル)は09年度に測量設計など事業着手の予定。今回の開通で全体の約70%が整備された。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板