[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
1308
:
とはずがたり
:2008/11/21(金) 12:46:58
杉戸町の都市計画。
【東部中央都市間連絡道路】もばっちり描かれている。
大凧会館の北を経由すると云う県道次木杉戸線のバイパス計画
>>1314
もそこら辺へ延びて行く東部中央都市間連絡道路と接続するのは自然である。
言質取られないように「平成10年度に別ルートの検討を開始いたしましたが、平成12年度からは事業の休止をしている状況でございます。今後の進め方につきましては、橋梁を架設する位置につきまして千葉県と調整をするとともに、他の県境にかかる橋梁との役割分担を明らかにしてから今後の方針を決定したいと伺っております」と当たり障り無く云うしかないだろうがまぁ構想には入って居るであろう。
それにしても大きな名前だが2車線のしょぼい道路じゃああるまいな。まぁそれでも良いけど,名前に岩槻が入っているがこの辺
http://www.its-mo.com/z-129487869-502939285-16.htm
に接続するんじゃないかと。とするとちょいと物足りないけど,この道はR16の深作南交叉点迄直結してるので宮ヶ谷塔・加倉・南中曽根・梅田を回避できるのはでかい。
杉戸町都市計画マスタープラン(平成20年3月)
http://www.town.sugito.lg.jp/cms/page2074.html
第5章 都市づくりの基本計画 (618KB)
http://www.town.sugito.lg.jp/doc_lib/1/1225/08_
第5章.pdf
土地利用方針図
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/city_planning/sugito00.jpg
第6章 地域別構想 (1.49MB)
http://www.town.sugito.lg.jp/doc_lib/1/1226/09_
第6章.pdf
寧ろ気になるのは【惣新田バイパス】の方で↓の画像で描かれている(都)惣新田幸手線バイパスと接続しそうである。詰まり圏央道の五霞IC〜つくばICは不要で,幸手─関宿─岩井の高規格道路建設とR354BPの4車線化・一部立体化で代替可能と云う持論であるが,圏央道とは別途幸手─関宿迄は新規に整備されそうだという事である。こいつをちゃんと4車線で造って関宿〜岩井に延伸するだけではないか。
幸手IC
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/road/kenodo/kenodo_sai.html#satte_ic
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板