[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
1274
:
とはずがたり
:2008/11/06(木) 02:26:31
新京成の市川延伸は新鮮だw柴又から京成松戸乗り入れが本筋かと思ってたけどww
どうせなら元々野田と船橋迄延伸する構想だった総武流山電鉄に松戸〜市川のLRTでも運営して貰えば好かろう。
松戸車庫から延ばして駅は松戸─戸定─上矢切─矢切─国府台公園─国府台─市川で好かろう。
14 名前:77 名無 -nanashi- 4km[sage] 投稿日:2008/09/08(月) 20:56:33 ID:gmuxiHnB
千葉r1の混雑は異常すぐるぞ
28 名前:77 名無 -nanashi- 4km[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 12:13:04 ID:s/62M+jL
>>14
新京成に市川まで延伸して貰ったらどうだろう。
松戸を出て常磐線の車庫経由で矢切方面へ。
あとは地下を通って国府台経由で市川へ向かう。
これでマイカーやバスが大幅に減るはず。
29 名前:77 名無 -nanashi- 4km[sage] 投稿日:2008/09/16(火) 12:41:36 ID:tpwDmVDd
>>28
鉄道整備で渋滞を無くすのは非常に難しい。
横浜の長後街道(片側1車線)は渋滞が深刻で、併走する戸塚〜湘南台間で地下鉄を先行整備したが、渋滞は以前と変わらなかった。
バスは減ったが、マイカーや業務用車はほとんど減らなかったんだ。
横浜伊勢原線(和泉・上飯田地区)の渋滞が解消されました!!
〜 国道1号と環状4号線が4車線道路で結ばれました 〜
http://www.city.yokohama.jp/me/douro/kensetsu/yokoise/izumi-kamiiida/press20080806.html
平成20年 8月 6日
道路局建設部建設担当課長
小泉昌司
都市計画道路横浜伊勢原線は、戸塚区戸塚町の戸塚駅西口から泉区上飯田町の藤沢境に至る延長約5.6kmの 3環状10放射道路の一つです。
現在、泉区和泉町の和泉団地入口交差点から泉区上飯田町の藤沢市境までの延長1.3kmの区間で事業を 進めており、このうち、和泉団地入口交差点から環状4号線までの約690mが関係する地権者(約30名)等のご 協力により平成20年7月末に完成しました。
この完成により、国道1号と環状4号線までの約4.4kmが4車線で結ばれ、これにより泉区役所付近で最大約700m みられた交通渋滞が解消されるなど交通の円滑化が図られ、区役所へのアクセスやバスの定時性の向上が期待されます。
なお、この690m区間の整備効果については、現地調査のうえ平成20年12月頃を目途に発表いたします。
【事業概要】
・路 線 名 都市計画道路横浜伊勢原線(和泉・上飯田地区)
・区 間 泉区和泉町(和泉団地入口交差点)〜泉区上飯田町(藤沢市境)
・延 長 1,320m
・幅 員 現況 8〜12m
計画 22〜27m(車道16〜18m 歩道3〜4.5m×2)
・事業期間 平成元年〜平成22年度
・総事業費 14,600百万円
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板