[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
1
:
■とはずがたり
:2002/12/21(土) 09:07
都市計画に関するスレッド。田舎の道路開通も可。
1246
:
とはずがたり
:2008/10/18(土) 13:22:40
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146061388/295
>岡山市が中心部の商店街一帯で隔年実施している歩行者通行量調査結果が31日、まとまった。総通行量は前回から1割余減少し、“地盤沈下”の進む現状があらためて浮き彫りになる一方、JR岡山駅の東西連絡通路開通で駅西方面への人出が大幅に増えるなど従来の人の流れに変化も生じている。
東西連絡通路開通でも前回2年前から1割も減ってるんですな。。車で来る人が増えたとしても,駐車後その辺歩き回ってくれると思うんだけど。
東西連絡通路ってのはこれか。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/39/37.880&el=133/55/07.906&scl=25000&bid=Mlink
両側のアクセスがあんま良くないけど西はR180と直結位させないと。
>>583
2004年12月15日掲載 山陽新聞
岡山駅東西結ぶ下石井岩井線 来年4月初旬開通 市議会で市側答弁
>>649
都計道「下石井―岩井線」開通 JR岡山駅東西を直結
計画決定から57年ぶり
目的地と思われる岩井はこんな所。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/40/02.352&el=133/53/58.164&scl=70000&bid=Mlink
1247
:
とはずがたり
:2008/10/18(土) 13:35:34
>>1246-1247
建設中の写真
http://www.city.okayama.okayama.jp/toshi/dourokensetu/gairo/shimoishi.htm
秋田中央道と同じく県庁所在の中心駅の東西を直結しようと云う試みですね。
<西側>
名前は判らないけど県綜合グラウンドの西側から南下しR2近くの青江南迄行く南北の通りが岡山駅西側だけ狭いのでのここら辺を拡幅して幹線道路にしつつ,東西に伸びる下石井岩井線をクロスさせて流れを良くする感じですかね。
R180は関西高校と備前三門駅の間で曲がらず直進するのが全体計画だと思われるが(本当の全体計画ではR180は北長瀬付近で山陽本線と交叉。),此処でR180現道をつかい岡山駅方面へ直結する道路という位置づけか。
<東側>
直進させると県庁前を通って相生橋の方迄行けるではないか。
岡山の中心街で難しいけど一方通行の道が二本あるので西行きと東行きにして取り敢えず通すってのはどうだろう。新都計道名は(都)古京岩井線で良い。おカネが余ってるなら東山の下をぶち抜いてブルーライン方面迄直結してもええぞw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板