[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
123
:
荷主研究者
:2003/08/26(火) 22:05
http://www.kahoku.co.jp/news/2003/08/20030826t11037.htm
2003年08月26日火曜日 河北新報
地下鉄東西線 需要予測を下方修正 仙台市
仙台市が進める地下鉄東西線整備事業(若林区荒井―太白区八木山、14.4キロ)で、市が国に対し6月9日に行った事業許可申請の内容を一部変更し、追加申請する方針であることが26日、分かった。一日約13万人の需要予測を12万人弱まで下方修正するのが主な内容で、実質的には事業計画の修正に当たる。市は27日にも追加申請する見通し。
需要予測は、市基本計画(仙台21プラン)の目標年度としている2010年の市の計画人口(112万人)や、1992年度のパーソントリップ調査、2000年度国勢調査の結果などに基づいている。6月の許可申請を受けて、国は事業計画の審査を続けてきたが、市が想定している市内・沿線人口の伸びは見込めないと判断、市との協議の結果、下方修正が決まった。
この下方修正により収支計画にも影響は出るが、「事業の採算面に問題はない」(市関係者)という。
国土交通省によると、地下鉄の事業許可申請が行われた後、需要予測を下方修正する形で追加申請が行われたのは、1969年の営団地下鉄半蔵門線建設時の事業許可申請などで例があるという。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板