したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

1222とはずがたり:2008/08/21(木) 22:58:03
ちょいと文章がアホっぽい感じがしなくもないけど(必死→必至ぐらいは直した方が良いのにと思う)なかなかの情報量。高速道路ではなく下道を推奨しているのも若かりし自分らも長らくやって来たことなんで共感が持てなくもない。
特に23区内都道の情報は興味深い。ピンポイントの渋滞区間●が明示されていて当該交叉点の改良工事に拠る改善が可能と思われる道路なんかを抜粋してみた。

東京都道(23区限定)情報
http://road.rjq.jp/todo23/

東京都心部(23特別区内)の主要道路(国道・都道限定)の混雑状況やその特徴などを解説します。ただしここで記述している内容は一般的なものであって、必ずしも常に当てはまるわけでなく、例外の場合もあります。道路は生き物であるため、あくまでも全体的な印象として捉えてください。

◎・・・お勧め区間 5km区間の通過所要時間 5〜15分
○・・・走行に支障はない 5km区間の通過所要時間 10〜30分
△・・・混雑の場合もあり 5km区間の通過所要時間 15〜50分
×・・・常に大渋滞 5km区間の通過所要時間 40分〜1時間以上
?・・・未走行ため不明 5km区間の通過所要時間 ―――


永代通り ●永代橋の混み具合がすべて。だからそこが混んでいると木場近辺まで渋滞。渋滞するものの大きな道路を交差しているので気はまぎれる。△○◎(平日・土曜・日曜,以下同じ)
青梅街道 朝の上り、夕方の下りといった特殊な場合を除き、平日なら大きな渋滞はほぼない。但し平日に感覚で休日走ると痛い目に。四面道〜中野坂上間。○△△
外苑西通り ●青山近辺はさすがに流れが悪くなるが、他は比較的順調。○○○
北本通り ●王子駅前を除けばほとんど渋滞らしい渋滞はしない。どんどん利用するべし。◎◎◎
清澄通り ●森下町・●緑一・●石原一・●本所一でそれぞれ流れが悪くなる。大型車多し。△△○
駒沢通り 環八〜環七間は有効。しかし,●駒沢陸橋〜中目黒間は渋滞しやすい。区間を選んで利用すること。 △×△
不忍通り さくさくほど流れないが、きついほどまでの渋滞もなく、●護国寺周辺だけクリアすれば大きな渋滞もなく時間推測が可能。○○◎
新宿通り 渋滞のイメージがあるが、想像以上に流れる。●新宿東口のタクシー待ちのリスクだけがネック。また四谷近辺が混雑する区間。△○○
世田谷通り ●成城学園近辺は地獄。●登戸〜成城学園は混雑必死。また利用するなら平日のみ。休日はまったく動かない。△××
玉川通り 国道246号(〜渋谷)。下り車線の右折レーンが少ないのので走行には注意が必要。又上りの●三軒茶屋近辺は右車線が首都高速入り口になってしまうため渋滞しやすい。△××
多摩堤通り ●二子玉川近辺を除けば信号が少なく良い。しかし休日は絶対避けるべきだ。○××
中山道 国道17号。午前中の上りは地獄。それ以外の時間帯は●仲宿と●板橋本町を除けば比較的流れる。△△△
白山通り ●水道橋近辺は駐車車両のせいで混むが、それ以外は比較的流れる。休日は走りやすい。△○○
丸八通り それほど渋滞もないが、●小村井交差点周辺が明治通りとの合流で悪くなる。 ○○○
明治通り ●池袋〜渋谷間はいつも頻繁に渋滞。反対に尾久〜日暮里周辺はそこそこ。区間を選んで走るべし。×××
山手通り ●中野坂上・●初台・●富ヶ谷・●中目黒・●大鳥神社近辺がいつもネック。渋滞するポイントは決まっており、有効利用が望ましい。△△○


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板