したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

都市計画道路・高速鉄道スレッド

1020荷主研究者:2008/03/31(月) 00:06:04

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20080208/CK2008020802086100.html
2008年2月8日 中日新聞
浜松・鍛冶町通りの地下道を埋めたら 車の渋滞で市が対策に苦慮

横断歩道の設置が交通渋滞を招いたと指摘されている旧松菱前交差点=昨年12月、浜松市中区鍛冶町で

 浜松市中心部の交差点に設置された横断歩道のため、渋滞が起きている−。そんな交通現象が7日の市議会建設委員会で取り上げられた。にぎわいを取り戻そうと、市が既設の地下道を埋めて新たに信号と横断歩道を設けたためだが、今度は渋滞という新たな難題で対策に苦慮している。

 市は昨年12月、経営破たんした旧松菱のビル前の県道「鍛冶町通り」と市道の交差点にあった地下道を埋め、信号機付き横断歩道を設けた。車いす利用者や視覚障害者が行き来しやすくするためでもあった。

 建設委では、鳥井徳孝氏(改革はままつ)が「歩行者が横断歩道を渡り終えるのを待つためバスや乗用車が渋滞している」と指摘すると、市側は「渋滞を招いているのは事実」と認めた。

 「現在は車が少しずつ分散しており、設置当時よりは渋滞が緩和されている」と述べた上で「県公安委員会に信号機の点灯時間を調整してもらうよう要請している」とし、対策を講じていることを明らかにした。

 遠州鉄道(浜松市中区)によると、市北部から浜松駅に向かう路線バスは、市道から旧松菱前交差点を東に左折し、鍛冶町通りに入る。信号機付き横断歩道の設置後は手前のバス停「田町中央通り」(中区田町)から「浜松駅」のバスターミナルまで平均3分程度遅れるようになった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板