[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
行政改革・構造改革
2912
:
チバQ
:2011/02/06(日) 23:55:03
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20110201-OYT8T01161.htm
高山市計画の交流センター、年間赤字2000万〜3000万円見通し
高山市は、建設計画の見直しを進めているJR高山駅西側の市総合交流センターの維持費が年間1億1000万円に上ると発表した。市が一定の条件で試算した。年間赤字は2000万〜3000万円となる見通しで、市は「料金設定などを考え直したい」としている。
当初計画によると、センターは鉄骨3階建て約5700平方メートルで、プールやトレーニング室、交流室などを設ける。総事業費は約31億円。先月に着工し、2012年度に完成予定だったが、国島芳明市長が「市民の間にいろいろな意見がある」として計画を休止し、再検討を進めている。
市の説明によると、維持管理費は温水プールなどの健康増進施設が年間7000万円、交流施設が同2500万円、駐車場が同1500万円。温水プール利用料を1回700円と設定した場合、駐車場や貸部屋などの収入と合わせても市の持ち出し分は年間2000万〜3000万円となる。
その一方、スポーツクラブ経営会社が市内で温水プールを備えた施設の設置を検討していることも判明。市が同センターを建設しない場合、フィットネスや子ども水泳教室、高齢者向けの健康事業を展開したいとの意向を示したという。市では、この業者の意向も踏まえたうえで、新年度に市民参加の検討委員会を設置し、建設の是非を含めた最終的な結論を出す方針だ。
(2011年2月2日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板