[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
行政改革・構造改革
2017
:
とはずがたり
:2009/05/25(月) 03:06:50
あざとい麻生自民 バラマキの次は厚労省分割の目くらまし (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_aso_ministry2__20090524_3/story/24gendainet02041278/
麻生自民がまたひとつあざといことを画策している。次期衆院選のマニフェストに厚労省分割・再編案を盛り込む方針だというのだ。
「19日の経済財政諮問会議で麻生首相が与謝野経済財政相に指示したもので、自民党も動きます。近く発足させる衆院選マニフェスト検討のプロジェクトチームで主要議題にする。補正予算でバラマキ対策が出尽くすため、“生活重視”を訴えるための目玉にしようという魂胆です」(政界関係者)
この案は、厚労省を医療、介護、年金、福祉を担当する「社会保障省」と、雇用、少子化対策などの「国民生活省」に分割するというもの。「所管範囲が広すぎて大臣ひとりではカバーできない」「予算規模が二十数兆円と大きすぎる」などの声が出ているというが、そんなことは旧厚生、旧労働両省が合併した時から分かっていたこと。森内閣が実施した01年の省庁再編はいったい、何だったのか、ということになる。
しかも、厚労省といえば、薬害肝炎や年金問題などデタラメ不祥事続き。今回の新型インフル問題でも、舛添大臣のパフォーマンスばかりが目立ち、対策は後手後手。あっという間に、世界で4番目の感染大国になってしまった。
「国民の生活と安全を守らなければいけない省庁なのに、やってきたことは正反対のことばかり。それでいて年金問題の後始末ひとつつけていない。まずは、きちんと後始末をつけろと言いたいですね。だいたい、悪名高い厚労省を分割したところで、国民向けサービスが向上するとはとても思えない。そんな目くらましを選挙対策の目玉にデッチ上げざるを得ないところまで、麻生政権は追い詰められているということですよ」(九大名誉教授・斎藤文男氏)
しかも、分割後には次官を筆頭に、役人たちのポストが増えるから、連中は焼け太りだ。まったく、ふざけた話である。
「それだけでは済みませんよ。与謝野氏は分割は厚労省だけ、と言っていますが、総務省や国交省など合併でできた他省庁の官僚たちも分割要求をし始めるに決まってます」(前出の関係者)
厚労省分割なんて百害あって一利なし。
こんなデタラメを選挙公約に掲げようとしているのだから、麻生オンボロ政権はとことん国民をなめ切っているとしか言いようがない。
(日刊ゲンダイ2009年5月21日掲載)
[ 2009年5月24日10時00分 ]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板