したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

行政改革・構造改革

2014小説吉田学校読者:2009/05/23(土) 10:51:50
談合も驚きですが、こんなところにも天下りがあるのに驚いた。市井のタクシー運転手OBやタクシー会社と契約すればいいんじゃないの?国交省に重大な国家機密があると思えないんだけど。

公用車談合で課徴金30億円 国交省に改善要求へ、公取委方針
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009052301000199.html

 国土交通省の出先機関が発注する公用車運転業務の談合問題で、公正取引委員会は23日までに、独禁法違反(不当な取引制限)で、日本道路興運(東京)、日本総合サービス(同)、北協連絡車管理(札幌市)の天下り先3社を含む10社に排除措置命令と課徴金納付命令を出す方針を固めた。課徴金は総額30億円以上になる見込み。
 公取委は一部の出先機関で、現役の職員が談合に関与していた疑いがあることから、官製談合防止法に基づく改善措置も国交省に求める方針。
 関係者によると、各社は2008年度まで、国交省の出先の地方整備局などが発注した公用車の運転委託業務の入札で談合を繰り返し、事前に受注予定者を決めていたとされる。3社には昨年2月時点で国交省OBが計55人天下っており、OBらが連絡を取り合い受注調整していたという。
 公取委は昨年7月、3社などを立ち入り検査し、談合の実態を調べていた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板