[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
行政改革・構造改革
2007
:
とはずがたり
:2009/05/20(水) 22:57:53
>>1999
国会議員:期末手当2割削減…自公が合意、民主も前向き
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090521k0000m010106000c.html
自民、公明両党は20日、「与党国会改革プロジェクトチーム」(佐田玄一郎座長)を開き、国会議員の今夏の期末手当(ボーナス)を2割削減するため、今国会に歳費法改正案を提出することで合意した。民主党も「前向きに考えるべき話」(鳩山由紀夫代表)と積極的な姿勢を示しており、同法案は今国会で成立する見通し。
改正法案が成立すれば、国会議員の期末手当は1人当たり約301万円から、2割減の約241万円になる。政府は既に国家公務員の夏のボーナスを9.3%カットすることを決めている。佐田氏は20日、記者団に「昨秋以来の経済危機を踏まえ、国会議員は国家公務員の2倍以上身を切る必要があると判断した」と語った。【田所柳子】
夏のボーナス:国家公務員、1割削減決定
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090508dde007020084000c.html
政府は8日の給与関係閣僚会議で、国家公務員の今夏の期末・勤勉手当(ボーナス)について、支給予定だった2・15カ月分のうち約1割に相当する0・20カ月分カットを決めた。民間のボーナス減に合わせるため人事院が1日に異例の臨時勧告をしていた。今国会に給与法改正案を提出し、支給額算定の基準日となる6月1日に間に合うよう早期の成立を目指す。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板