したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

政権交替を検討するスレ

1■とはずがたり:2002/11/06(水) 11:40
何はともあれ政権交替させねば話にならない。
自民党の組織にカネを垂れ流す利権体質を壊し,広く国民に政府からのカネが行き届くようにしないと景気は恢復しない筈である。

2■とはずがたり:2002/11/06(水) 11:56
社民党の解体?を見る

山本正和…社民比例(三重県県教組出身)−自由党との会派統一に反対され離党→無所属の会・国会改革連絡会へ。次期の出馬はあるのか?

辻元清美…ピースボート→社民衆院近畿比例→大阪10区→秘書給与疑惑で辞職

田嶋陽子…英文学者・タレント学者→社民比例→北朝鮮との関係などを批判して離党(出馬記者会見で気にくわなかったら離党するというようなことを口走って土井に出来ませんといわれていた。もともと離党指向が強かったように見える。)

大渕絹子…社民参院新潟→「時代にあったより広 範な市民が結集する政治勢力の誕生を求めて活動を続ける」と離党表明。新社会党,市民新党にいがた等との連携なのか?民由か?

3■とはずがたり:2002/11/13(水) 15:39
盟約2002
http://www2.loops.jp/~meiyaku/index.htm

4■とはずがたり:2002/11/18(月) 00:34
今日は地方の首長選がいくつかあったが,変化が起きたのは尼崎だけのようである。
まあ福岡の山崎広太郎は元々非自民の日本新党出身なので自民党が相乗りしたと考えよう。しかしそれ以外はほぼ自公保(+民)の勝利であるような…。

兵庫・尼崎市に全国最年少の女性市長 白井文氏42歳
http://www.asahi.com/politics/update/1117/011.html

 兵庫県尼崎市長選は17日投開票され、無所属新顔で元市議の人材育成コンサルタント、白井文氏(42)=共産支持=が、無所属で現職の宮田良雄氏(75)=自民、民主、公明、自由、保守推薦=の3選を阻み、初当選を果たした。女性市長としては全国で6人目、兵庫県内では芦屋市長に次いで2人目。4人いる現職の女性市長より若く全国最年少となる。当日有権者数は37万5529人で、投票率は過去最低の32.25%(前回37.70%)だった。

 白井氏は昨年6月まで、市議を2期8年務めた経験を生かし、「市民派」を前面に掲げた。運動の中心となったのは、市民団体などによる支援組織。労働組合や経済界の一部から支援を受けたが、政党からの推薦は拒否し、独自候補の擁立を見送った共産の支持を受けるのにとどめた。

 今回の市長選では、市財政の再建が争点となった。白井氏は、市職員約900人の削減や福祉の見直しなどを盛り込んだ「市経営再建プログラム」を打ち出した宮田市政を批判。「大型再開発事業の見直し」や「福祉重視」を訴え、無党派層から幅広い支持を集めた。

 宮田氏は自民など5党の推薦に加え、連合兵庫など約190の団体の推薦を受けて組織選挙を展開し、2期8年の実績を訴えたが、支持が広がらなかった。 (22:43)

共産党が党名改名してもうちょっと現実路線になれば強力な政権交代のファクターになれるのですが…。

5オリーブの木:2002/11/25(月) 00:17
>>4
尼崎と言えば冬柴の地元、しかも投票率30%前半と言う低投票率を見事に跳ね返す
快挙に快哉を叫びたい気分ですね。常勝関西と学会内部で畏敬の念を持って呼ばれて
いる公明党の牙城の近畿地方、その中でも最重点区の尼崎での出来事ですから次の総
選挙も多いに期待が持てますね。

>共産党が党名改名してもうちょっと現実路線になれば強力な政権交代のファクターになれるのですが…。
同感です。現実路線を歩めば共産党アレルギーは解消されるでしょうし、これ以上ない援軍になるのですが
無理なんでしょうかね?

6オリーブの木:2002/11/25(月) 21:54
とにかく鳩山が辞任しない事には話になりまへんわな。

7■とはずがたり:2002/11/25(月) 22:02
羽田の発言を見る限り,もう鳩山後へ関心は移っているのでは?
菅はとりあえず前原・仙谷・枝野らと,更に横路らの大同団結がならなければまた勝てないであろう。
鳩山担いで味噌をつけだ民主党保守系のホープ岡田がどう動くか注目ですが。

8オリーブの木:2002/11/25(月) 22:05
でしょうね。2ちゃんでは羽田がこのような発言をした背景には次期党首
選びの主導権をにらんだ熊谷辺りの入れ知恵との憶測がありました(笑)
枝野や前原はどう動くのでしょうね?岡田が出るならそっちの陣営にまわるのだろか?

9オリーブの木:2002/11/25(月) 22:10
もし菅が勝利を収めるのだとすれば枝野や前原らさきがけGの協力なし
にはありえないでしょうね。相手は岡田でしょうかね?他に該当者もいないし・・

10■とはずがたり:2002/11/25(月) 22:13
矢張り対抗馬は岡田なんじゃないでしょうかねえ?
一兵卒に戻ると言った菅がどういう形で手を挙げるのか?
辞任後の鳩山とその周辺(大畠・吉田・友愛etc)はどう動くのでしょうかねえ?

11オリーブの木:2002/11/25(月) 22:16
当然岡田支援に回るでしょう。野田Gは当然岡田支持。
となると厳しいかな。岩国や石井一辺りは菅支持に回るでしょうけど、
議員票だけでは勝てないでしょう。残念ながら。

12■とはずがたり:2002/11/25(月) 22:24
熊谷氏あたりが前回代表選に出た方は出るべきでない等と牽制球を投げてきそうですねえ。

前回は鳩山だから議員票で菅は勝てたわけで岡田なら勝てないと云うことですか。

13オリーブの木:2002/11/25(月) 22:31
ええ、鮮度が違いますからね。菅は敵が多すぎるし賞味期限が切れていると
判断されても仕方ない状況ですから厳しいでしょう。
菅がダメならそれでも仕方ないけど保守系に乗っ取られるのは耐えられない。
枝野が出馬するのなら菅は身を引くべきなのかもしれません。

14■とはずがたり:2002/11/27(水) 12:30
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/12/09/10.html
横路議員 鳩山代表らを批判
横路孝弘衆院議員  

小泉首相にエールを送る鳩山由紀夫代表らを批判した横路孝弘衆院議員

 民主党の横路孝弘衆院議員は8日、札幌市で国政報告会を開き「最近の民主党は“小泉さん万歳”になっている。あれだけ万歳と言うなら民主党にいないで自民党に行けばいい」と話し、小泉首相にエールを送る鳩山由紀夫代表らを批判した。横路氏は「しっかりものを言うのが野党第1党の役割。鳩山さんは小泉さんと一緒にやりたいのだろうが、自民党は割れる政党ではない」とした上で「今必要なのは野党共闘。自由党、社民党と政策の共通面がどこにあるか協議すべきだ」と述べた。

15■とはずがたり:2002/11/27(水) 12:35
古い記事だが,民主党内で造反要員となっている旧社会系は野党共闘に意欲的である。
民主党は彼らを有効活用できていない。

16■とはずがたり:2002/11/28(木) 11:45
http://www.asahi.com/politics/update/1127/015.html
統一会派構想も議論 民主の保守系議員が会合

 民主党の保守系議員でつくる「政権戦略研究会」の会合が27日開かれ、自由、社民両党との統一会派を作り、党の立て直しを図るべきだという意見が出された。鳩山代表の退陣論については賛否両論があった。

 鳩山代表は同日の会見で、統一会派構想について「民主党を強くするためにそういう意見があると理解している」と述べた。また、自由党の小沢党首は「野党第1党の民主党が音頭をとってくれれば、どんな形であれ協力する」と語った。ただ、統一会派については、民主党内に小沢氏への警戒感が強く、社民党は消極的だ。

 一方、横路孝弘氏の支持グループの会合では、「党内の動きや発言も支持率低下の原因になっている」「人事ばかりにとらわれてはいけない」などの意見が出た。
(21:53)

民由で統一会派を実現し,由社統一会派構想に前向きだった連中も併せて大会派をつくろう!

17オリーブの木:2002/11/28(木) 21:47
>16
いいかもしれない。ただし社民党が入ることが条件でね。
この2党だけだと保守派にヘゲモニーを握られる恐れがあるので
毒消しに社民党はぜひ加えたいですね。どの道、この政党は選挙協力無し
には生き残れないのだし、政界全体がこれ以上、右傾化の度を進めない為には
むしろ社民党が積極的に加わり、リベラル色を強める戦術を取るのがベターだと
思う。問題はこの党の教条左翼体質が現実路線を許すかなんだよな。
その他に枝野、前原のさきがけGや新進党系の連中がどう出るか?
社民党云々よりこちらが問題と思われますな。

18オリーブの木:2002/11/28(木) 22:26
でもやっぱ無理だろうな。小沢一郎は大変評価する政治家だし
野党3党で政権を目指して欲しいとは思うが、これ以上右傾化するのは
ついて行けないし、政権取れればいいという立場には組しないので
潰れて欲しい。このままではリベラル勢力は死んでしまう。右傾化すれば
それだけ保守成力が増長するし、次の選挙に立つ新人も保守的な傾向を持つ
連中が優先されてしまい、結果として政権取ったのはいいが肝心のリベラル派
はつんぼ桟敷に置かれかねない。冗談じゃない。これが悪夢といわずしてなに
が悪夢なのだろうか。元さきがけ支持者としては抵抗があると言わざるをえません
ね。自由党とはあくまで選挙協力程度に留めるべきであって統一会派は悪乗りしすぎ
だと思われます。無論、政権は共にすべきではありますが。

19オリーブの木:2002/11/28(木) 22:27
明日早いのでこれで落ちます。

20■とはずがたり:2002/11/28(木) 22:49
社民党をどうにも好きになれないのは兎にも角にも野党共闘に後ろ向き出ると云うことに尽きる。
社民党が弱体化すれば民主党はもっと左にウイングを伸ばせるのでは?
私は何としてでも政権をとって欲しいと言う立場なので社民分裂+民由会でも有りだと思っています。政権交替がなって保守vs民主・進歩・リベラルvs革新の三つ巴に持ち込めば自民党からリベラル勢力を剥がせるでしょうし,そうでない限り,改革保守色の強かった新進党の血を色濃く受け継ぐ民主党に純粋リベラルを求めるのは難しいのではないでしょうか?

21オリーブの木:2002/11/29(金) 23:11
なんか鳩山辞めるみたいですね。ここまで来ればそうせざるを得ないだろうな。

22■とはずがたり:2002/11/29(金) 23:16
>>21
本当ですか?ちょっと2ちゃん見てきます

23オリーブの木:2002/11/29(金) 23:18
>20
金輪際あり得ません!社民党が分裂しようが所詮、たいした数ではないのだから
ワンオブゼムに過ぎないし、第一、あの教条的な社民党支持者が民由統一会派を
支持するはず無いではありませぬか・・・社民党が分裂したところで我々にとって
マイナスになることはあってもプラスになることはまず無いと思いますよ。
民主党についてはさきがけGがイニシアチブを取ればリベラル路線で進むので彼ら
が代表になればすむことです。それと民由新党構想があるそうですがそんなもの
絶対に認めません。まあありえないでしょうが。

24オリーブの木:2002/11/29(金) 23:20
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021129-00000312-jij-pol
ソースっす!

25■とはずがたり:2002/11/29(金) 23:23
鳩山が民主の森になるとは。旧民主結成の排除の理論の時に気づくべきだったか。

http://www.sankei.co.jp/news/021129/1129sei124.htm
鳩山代表が質問取りやめ

 民主党の鳩山由紀夫代表は29日、来月2日午後に予定していた衆院予算委員会の集中審議での質問を取りやめた。同日夜、衆院予算委の事務局に届け出た。質問には海江田万里政調会長が立つ。

 鳩山氏はこれに先立ち、自らの進退に絡める形で新党結成を視野に入れた野党結集を目指す方針を固めたことから党内調整や自由党などとの協議に専念するためとみられる。


http://www.sankei.co.jp/news/021129/1129sei108.htm
鳩山氏、国会末の辞任を示唆

 民主党の鳩山由紀夫代表は29日夜、党本部で緊急記者会見し、自由党などとの統一会派、新党結成も視野に野党結集を目指す方針を表明した。その上で辞任要求が強まるなど党内情勢が混乱していることを踏まえ「臨時国会末までに出処進退を明確にしたい」と言明した。

 反執行部陣営では事実上の辞意表明と受け止めており、12月13日の臨時国会会期末に向け、党内の混乱に拍車が掛かるのは間違いない。

 鳩山氏としては、野党結集を大義名分に引き続き代表にとどまりたい意向とみられるが、統一会派も含め民主党内の反発は強く辞任は避けられない情勢だ。

 民主党内には小沢一郎自由党党首の政治手法に対する不安や反発も根強く、党分裂に発展する可能性も出てきた。

 鳩山氏は「今日まで2大政党制の実現に努力を傾注してきたが、野党の活動を結集させていくことが必要だ。統一会派や対等合併は選択肢の1つだ」と述べ、野党間協議を進める考えを表明した。今国会中に自由、社民両党、無所属の会と党首会談を開き、合意を目指す。

 鳩山氏は「野党大結集の力をつくるため、私心を捨てないといけない。(代表辞任を含め)あらゆる可能性を考えてもらって結構だ」と明言。統一会派や新党を結成した場合は代表の座にこだわらない考えを示した。

 鳩山氏は「総選挙が早いのではないかとの憶測もある。自民党と公明党は強力な関係で(衆参統一)補選で勝利を収めた」と述べ、次期総選挙での勝利には野党の結集が不可欠との認識を強調。同時に「1人で決められる話でなく、党全体の議論が必要」とも述べ、役員会や常任幹事会だけでなく両院議員総会を開いて議論する方針を示した。

26■とはずがたり:2002/11/29(金) 23:26
社民党がなくなれば,有権者レベルではかなりすっきりしたことになると思います。

中道左派票が肝心の1区などで割れてしまうのが解消できるのは大きい。
政治家は有権者のことを聞くものです。新左翼の末裔が中道左派を隠れ蓑にし,民主への近親憎悪に固まった社民系組織が弱体化するのは望ましいと思ってます。

27オリーブの木:2002/11/29(金) 23:31
じゃあ保守化しても構わないと?

28■とはずがたり:2002/11/29(金) 23:31
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20021130k0000m010091000c.html
11月29日 20:41
〜〜〜〜〜
 しかし、合流構想については、29日の党正副幹事長会議で、中野寛成幹事長が否定的
見解を示した。佐藤敬夫国対委員長も同日の会見で「党の自殺行為だ」と批判し、執行部
も冷ややかだ。鳩山氏退陣を求める反執行部派は「党を売って自分が生きながらえるとい
う話だ」(若手議員)、「強行するなら民主党に見切りをつける」(中堅議員)などと猛
反発しており、党内で合意が得られる状況ではない。

 反執行部派の議員は「自主的な退陣を待つのは今月一杯が限度」と繰り返しており、鳩
山氏が進退を明言しなかったことを不満を募らせている。水面下では、来週早々の「クー
デター計画」(若手議員)の準備に着手。菅直人前幹事長や前原誠司前幹事長代理のグル
ープなど反執行部5派が、各派トップによる「5者協議会」発足に向けて動いており、「
鳩山おろし」が本格化する。後任の代表には菅氏擁立を軸に調整している。合流構想につ
いても「全力でつぶす」(若手)と反発している。

鳩山を支えてきた連中からも統一会派に反発の声が挙がっておりどうなっているのか?またビックバン(=一から野党勢力の作り直し)だったら鬱だなあ。

29オリーブの木:2002/11/29(金) 23:34
センターレフトのスタンスを持った有権者なんてほとんどいませんよ。
社民支持者は共産党に流れるだろうし、社民がいることによって自由党も
リベラルなスタンスを取っている現実を考えると彼ら(彼女)がもう少し
柔軟な路線に舵を切れば済むことです。

30オリーブの木:2002/11/29(金) 23:38
>菅直人前幹事長や前原誠司前幹事長代理のグル
>ープなど反執行部5派が、各派トップによる「5者協議会」発足に向けて動いており、「
>鳩山おろし」が本格化する。後任の代表には菅氏擁立を軸に調整している。合流構想につ
>いても「全力でつぶす」(若手)と反発している。

では前原や枝野は菅を推すって事かな?いいぞ!

31オリーブの木:2002/11/29(金) 23:52
>鳩山を支えてきた連中からも統一会派に反発の声が挙がっておりどうなっているのか?
>またビックバン(=一から野党勢力の作り直し)だったら鬱だなあ。
もしリベラル勢力と保守勢力にわかれるのであるのならそれも必ずしも悪くないな。
無論、改革特命政権に向けて手を携えるという条件ならね。

32■とはずがたり:2002/11/29(金) 23:54
この反執行部5派が注目ですね。
1菅,2仙谷・前原,3横路,4岩国・石井
あと一つどこだ?

33■とはずがたり:2002/11/29(金) 23:56
>31
確かにそれはいえます。
(民+由+社)÷2
の方が選挙協力もしやすいし,参院の複数定数区でも威力を発揮しそうである。

34オリーブの木:2002/11/30(土) 00:06
U2のライブ見るからこ1時間ほど落ちる。

35■とはずがたり:2002/11/30(土) 00:06
了解。

36オリーブの木:2002/11/30(土) 00:16
て優香、まだだった。おーいおーい、きてんかー(狭山事件、さのやに現れた
犯人風に呼びかける)

37オリーブの木:2002/11/30(土) 00:18
>33
でしょ?それならあなたのスタンスにも賛成できるな(笑)
>32
野田なのだ。

38■とはずがたり:2002/11/30(土) 00:24
世党@net
http://www.research-dpj.com/
民主党のインターネット世論調査
鎌やんこと床屋政談氏の発案が取り入れられたのかもしれないそうです。

>37
了解。5野田・熊谷ですな。
1と5の相性問題が深刻そう。

実は民主友愛党(友愛から右)と民主進歩党(さきがけから左)で選挙連合「民主リベラル連合」を組むのが持論です。

39オリーブの木:2002/11/30(土) 00:33
>実は民主友愛党(友愛から右)と民主進歩党(さきがけから左)
>で選挙連合「民主リベラル連合」を組むのが持論です。

当選1回生の若手はどっちにいくのかな?
永田や牧辺りは当然右で水島や今野は左か・・・鎌田はどっちだ?

40オリーブの木:2002/11/30(土) 00:44
落ちる。さよなら

41■とはずがたり:2002/11/30(土) 01:46
お休みなさい>40

さゆちゃんには左であって欲しいですねえ。

42オリーブの木:2002/11/30(土) 11:45
>>41
おーい、おーい、いるんかーーーー?
そうですね。憲法9条は護るべきとの持論だから当然、旧民主よりなんでしょうけど。
ところで今日のフジテレビでは森田実が「この目論見は失敗する。辞任を示唆したことで
求心力はゼロになった。ただ分裂はあり得る。鳩山氏が何人か引き連れて離党するか
、その後の党首選の行方しだいで可能性は深まる。菅+社会党Gと熊谷G(後は忘れた)
の3つにわかれるのでは?」との見解でした。一体どうなってしまうのか・・・

43■とはずがたり:2002/11/30(土) 11:54
おはよっす。
>26-27 社民党が無くなれば民主は右を自由に任せて左傾化できます。基本的に落選が怖いので政治家は有権者の言うこと聞くでしょう。旧総評系がまとまればそれはそれで右傾化を防ぐ役割は果たすでしょう。
>29 社民党の連中はごりごりなイメージでうんざりしてます。彼(女)らを変えるのは無理なのでは?
>42 鳩山に付いていくのは4人組くらいで殆ど誰もいないのでは?友愛系も統一会派構想に反対しているし。

44オリーブの木:2002/11/30(土) 12:23
どうもです。深夜のU2ライブを見てたら日が昇っちまったぞい。

45■とはずがたり:2002/11/30(土) 12:28
失敬。U2とやら,実は知らないんです。
まあ俺もおはよっすと言っているくらいだから朝は遅い方です。
パソコンの調子が今一。ちょいと泥沼にはまりに逝ってきます。

46オリーブの木:2002/11/30(土) 12:29
まあ横路Gがいれば確かに歯止めはかかるとは思うが前にも申しました様に
我が国にセンターレフトのスタンスを持った有権者は選挙情勢に影響を与える
ほどいるとはとてもじゃないが思えないのですが・・
ほとんどはノンポリでしょう。社民党がゴリゴリとかそう言う問題ではなく
彼らがいることで、また選挙に勝つには彼らの協力が不可欠になってくるので
結果的に右傾化路線は取りづらく、その意味では存在価値はあります。
辻元、横光体制になればかなり変わって来るんだけどなーーーー。

47オリーブの木:2002/11/30(土) 12:41
なに?U2知らんのかいな?80年代を代表する誰もが認めるアイルランドの
ロックバンドを? アイルランド出身だけにメッセージ性の強い音楽性が特徴で
イギリス両国の紛争の産物であるテロを題材にした「ブラディーサンディー」で一躍
世界のバンドにのし上がった。最近ではジュビリー2000での債務帳消し活動を
精力的に行ったことが記憶に新しい。キング牧師にささげる「プライド」や80年代を
代表するバラード、「ウィズ・オア・ウィズアウトユー」など名曲が目白押し。
アルバム「ヨシュアツリー」か[THE BEST OF1980-1990]をレンタルCDで借りてぜひ聞いてみて
チョと折伏してみる(笑)

48tohazugatali:2002/11/30(土) 12:50
Ima, OS no sai-install chuu desu.
Saver no Neske de miteiruga, Nihongo no kakikomikata wo sasureta
utsu da.

49tohazugatali:2002/11/30(土) 12:51
sasureta > wasureta

50■とはずがたり:2002/12/01(日) 23:53
鳩は小沢にも見捨てられたか?

http://www.yomiuri.co.jp/01/20021201it12.htm
「新党」会談延期、鳩山氏の辞任必至

民主党の鳩山代表と自由党の小沢党首は1日、両党などによる新
党、統一会派の結成を協議するため予定していた会談を延期した。鳩 山氏が唱える新党構想に民主党内で強い反発が出ていることから、 小沢氏が鳩山氏に一層の党内調整を求めたためだ。

鳩山氏は2日の民主党臨時役員会で新党構想推進への了承を得る 考えだが、民主党内にはまず鳩山氏が辞任すべきだとの声が圧倒的 で、鳩山氏は構想が結実しないまま13日までの今国会中に辞任に追 い込まれることが必至の情勢だ。

小沢氏は1日午前、鳩山氏に電話し、「拙速は避けて、むしろ党内情 勢をしっかり把握し、調整することを優先させるべきではないか」と午 後の会談の延期を提案した。その後、小沢氏は東京・赤坂の自由党 本部で記者会見し、野党結集の必要性を改めて強調、新党党首にな る可能性を否定した。そのうえで、「民主党の中でほかの人を選ぶな ら選ぶで結構だ」と述べ、民主党からの党首なら、鳩山氏にはこだわ らない考えも示した。

鳩山氏は1日夕、都内で記者団に、「野党結集を大事に育てなけれ ばならないので拙速を避けた。しかし、党内論議を煮詰める必要があ り、会期中にめどをつけたい」と語った。

鳩山氏は1日夜、中野幹事長と都内で会談した後、自らを支持する 若手議員と対応を協議した。鳩山氏は2日以降も党内で構想実現へ の理解を求めていく構えだが、党内では野党結集の必要性は認める 反面、辞任を示唆した鳩山氏が主導することへの反発が根強い。小 沢氏が民主党内をとりまとめて交渉に臨むよう求めたことから、党首 会談を再開できない可能性もある。

このため、羽田孜特別代表らを中心に、「鳩山氏が2日にも辞任を 正式表明し、野党結集を後任代表への引き継ぎ案件とする」との案も 取りざたされている。

前回代表選で菅氏を支持した江田5月参院議員らのグループは1 日、東京・赤坂の菅氏の個人事務所に集まり、「党内議論を経ずに行 動したことは代表としての資格を疑わざるを得ない」とし、他グループ と連携して鳩山氏の早期辞任を求めることを決めた。

一方、社民党の土井党首は1日、東京・永田町の党本部でのセミナ ーで、鳩山氏の構想への参加に否定的な考えを示した。

(12月1日22:47)

51■とはずがたり:2002/12/02(月) 00:06
民主党「政権戦略研究会」から鳩山由紀夫党代表宛の要請書

北朝鮮による主権侵害に毅然とした対応を求める要請書
(本文略)
平成十四年四月三日

政権戦略研究会

署名賛同議員一覧
衆議院議員
上田清司・江崎洋一郎・大石尚子・奥田建・金子善次郎・木下厚・釘宮磐・小泉俊明・古賀一成・後藤茂之・後藤斎・小林憲司・今田保典・鈴木康友・樽床伸二・津川祥吾・中津川博郷・長浜博行・中村哲治・中山義活・野田 佳彦・原口一博・伴野 豊・藤村修・古川元久・細野豪志・堀込征雄・前田雄吉・牧義夫・松崎公昭・松沢成 文・松原仁・三井辨雄・山田敏雅・吉田公一

参議院議員
浅尾慶一郎・江本孟紀・木俣佳丈・羽田雄一郎

救う会三重

政権戦略研究会を検索して引っかかった松崎氏といい,金子氏といい,連中が改革保守と我が物顔に標榜しているのは実際のところやはり不満。(北朝鮮への毅然とした対応は評価できるが,日朝問題は拉致問題に矮小化されるべきではない。北朝鮮解体に向け何が出来るかであろう。)
民主党はまだ保守と革新を止揚しきっていない。自民党=保守に対する対抗軸として進歩・リベラルを掲げるべきである。社会党は革新という軸を持っていた。民主党にはそれがないからマスコミにもバラバラだと叩かれる。

52■とはずがたり:2002/12/02(月) 23:00
民主党の世論調査に登録したがこんなメールが来た。混乱ぶりが伝わってくるわ。

民主党インターネットモニター調査『世党@ネット』にご登録ありがとうございます。

第1回調査は12月2日(月)実施予定でございましたが、諸般の事情により数日延期し近日中に実施する予定でおります。ご理解の上ご了承下さいますよ、宜しくお願い申し上げます。

53■とはずがたり:2002/12/03(火) 22:36
鳩辞任後任は菅氏軸に,とあちこちで見る。
菅代表,岡田幹事長なぞ俺の中での一番常識的な人事案。
そんなもの9月の時点で実現してて当然の人事。おかげで貴重な統一補選惨敗。もうアホかとバカかと…。

55オリーブの木:2002/12/05(木) 21:14
いやはやなんとも

56■とはずがたり:2002/12/06(金) 02:07
野中よ,よお云うた。まあ一部が京都市内とは云え彼の地元はそんなに大きい寺もないか?
野中と学会にすきま風を期待したいところだが,寧ろ野中一流の公明揺さぶりであろう。最近の公明党は情けないほどに従順だからなあ。

http://www.asahi.com/politics/update/1206/001.html
宗教法人課税強化に野中元自民党幹事長が言及

 自民党の野中広務元幹事長が5日の自民党税制調査会で、固定資産税の見直しに関連して「学校法人や宗教法人などが聖域になっている」と発言した。イージス艦の派遣問題をめぐり、野中氏と公明党との対応にずれがあったばかり。公明党の支持母体である創価学会を刺激するような発言に、蜜月関係が揺らぐのではないか、という憶測が政界に広がっている。

 野中氏と公明党は自公が連立を組んでからは極めて親密な関係を築いてきた。しかし、それ以前の自民党が野党に転落していた時代には、野中氏は宗教法人問題を絡めて激しい創価学会攻撃を展開した経緯がある。

 イージス艦派遣で、野中氏は「(公明党が)同意するなら友情は捨てないといけない」とけん制したが、公明党は結局、政府方針を黙認する姿勢をとり、野中氏は不満を漏らしていた。

 この日の野中発言に、公明党幹部らは「大変なことを言ってくれた」「過剰反応はすべきでない」と困惑している。
(00:53)

57■とはずがたり:2002/12/08(日) 20:24
自由党丸ごとが出来て何故さきがけ丸ごとが出来なかったのであろう。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2002120801000094
自由党吸収で小沢氏と合意 野党結集で鳩山氏明かす

民主党の鳩山由紀夫代表は8日午前のフジテレビの報道番組で、野党結集構想に ついて、民主党が自由党を吸収する形で実現することを小沢一郎党首との間で合意 していたことを明らかにした。
鳩山氏によると、小沢氏は「自由党議員が決意を持って民主党に合流し、結果として 両党が合流する姿ならば、民主党にとって最も抵抗が少ない」と提案。鳩山氏が「自由 党としてそれでよいのか」と確認したところ、小沢氏は「党内で議論しなければならな いが、おれがまとめる」と述べ、自由党解党も辞さない決意を示したという。
鳩山氏は番組で2大政党制を実現するため「この根は絶やさないでいくべきだ。後の方々に大いに期待する」と述べ、自由党の吸収を含めた野党結集を推進すべきだとの 考えを強調した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板