[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
1
:
■とはずがたり
:2002/11/04(月) 22:02
お立ち寄りの際に一言どうぞ。
176
:
こま
:2002/12/21(土) 16:59
どうもです<オリーブの木氏&自由党支持者〜石原シンパ〜氏
皆様の博識ぶりにはいつも大変驚かされてます。
いや、内容は自分にはさっぱり判らないのですが。
私は銀閣寺のそばに住んでいます。
京都にお立ち寄りの際は是非お知らせ下さい。
シビック(byとは)で何処にでも案内させて戴きます。
177
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/21(土) 17:02
いえいえそんなことないです。ただの遊び人ですから。
178
:
オリーブの木
:2002/12/21(土) 17:05
>>175
上田は歴史好きの友人と数回行ったけどいいよ。信越線の鈍行に乗って
横川で釜飯を買って長野の善光寺によった後、駅前でおやきを買いこみ
上田によるというのがいつものパターンだったんだけど信越線が廃止されて
それもかなわなくなった。(しなの鉄道に乗ればいいんだろうが)
少なくとも軽井沢までは新幹線で行くしかないからな。気に入ってただけに
残念だね。とりあえず来年の春頃に松本をおとずれたいとおもってる。
179
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/21(土) 17:09
今夏、長野県に行った時は
松本城と諏訪高島城を駆け足で周っただけですから
いつか長野県をのんびり旅行してみたいです。
180
:
先駆魂
:2002/12/21(土) 17:10
>>156-157
へぇ、城好きが多いんですね。私もですよ。なんか嬉しいなぁ。
国宝の4城は全て行きました。特に姫路城は素晴らしいですね。
二条城も行きました。良かったですよ。
つーか、初京都で京都駅が既に今の巨大駅ビルですか。
自由党支持者〜石原シンパ〜 さんはホントに若いですねぇ。
浜松城にも昔行きましたよ。掛川城は今の市長が天守を再建したんでしたっけ?
まんが日本の歴史(小学館)→信長の野望→本格的に歴史好きにって感じですね。
181
:
オリーブの木
:2002/12/21(土) 17:11
>176
どうもです。銀閣寺ですか。私も行きましたよ。じゃあ東山方面かな?
違うか?10年来訪れてないもんだから忘れちゃった。哲学の道(コミチの漢字
変換が出来ない)も近くにあるんでしたよね?たしかあのへんはラーメン屋
のますたにがあると思ったんだけど違ったっけ?金がたまり次第、行きたいと
思いますのでその時はぜひお願いします。ちなみに私はただの選挙好きのたわけ
者ですのでお世辞でもこちょばゆい(笑)
182
:
先駆魂
:2002/12/21(土) 17:12
あ、みなさん居たんですね。失礼しました。改めてこんにちわ(w
フジテレビの「スチュワーデス刑事」を見ながらだったんで。
183
:
オリーブの木
:2002/12/21(土) 17:15
>180
先駆魂さんおひさしぶりです。俺もまんが日本の歴史から入った口ですから
妙に親近感を感じますね(笑)京都の駅ビルは興ざめですね。
我々観光者にとってはね。この国は景観保存に対しては完全に後進国ですね。
まあ、大都市だから難しいのはわかるが・・
184
:
オリーブの木
:2002/12/21(土) 17:18
>182
こんにちわ。スチュワーデス刑事って水野真紀が出てる奴でしたっけ?
185
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/21(土) 17:24
先駆魂さんこんにちは。
国宝の城といえばまだ犬山城と彦根城には行ったことがありません。
銀閣寺ではなくて正確には慈照寺の銀閣だったような気がしますが。
京都駅ビルはとにかくでかくていっぱい階段があったことをよく覚えています。
186
:
先駆魂
:2002/12/21(土) 17:27
>>178
あら、上田城以外は全部やった事がある(w
善光寺の地下の暗闇では頭を強打しました。
横軽間の廃止時には写真取りに行きましたね。鉄道好きでもあるんで。
とはずがたりさん貨物の事は詳しくないですが、JR貨物は心情的にも応援してます。
>>179
高島城はあのこじんまりした感じがなかなかいいですよね。
裏から見ると張りぼてみたいですが。
>>183
全くです。あの「万里の長城」みたいな駅ビルはどうにも好きになれませんね。
今じゃ「東寺五重塔より高からず」って具合には行かないんでしょうけどね。
>>184
です。あと木村佳乃と財前直見ですね。
187
:
先駆魂
:2002/12/21(土) 17:31
>>186
補足・訂正
とはずがたりさん「ほど」貨物の事は〜です。
環境政策に関心があるんで、鉄道へのモーダルシフトが進めば良いと思ってるんですがね。
その意味では「電動貨車」には期待してます。
188
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/21(土) 17:32
俺は諏訪高島城はあまり好きじゃないです。
天守閣の中に入って見てみると瓦までコンクリートですから。
それと元々あの天守閣は何か好きになれません。
よっぽど手抜きしたんでしょうね。
189
:
■とはずがたり
:2002/12/21(土) 17:34
おお,皆様お揃いで。
まあぶっちゃけ私,掛川出身なんですけどね。
城に関しては弟の方が詳しいです。貨物の調査の序でに訳判らないまま弘前城とかつきあわされました。
190
:
■とはずがたり
:2002/12/21(土) 17:36
こちらも「まんが日本の歴史」から入ったくちなんですが信長・三国志等は一回もやったことはなくそのまま公家の系図というあらぬ方向へ…。
191
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/21(土) 17:37
>>188
の手抜きといったのは再建工事のことです。
重要文化財の天守閣は丸岡城以外は行ったことあります。
西日本の主な城(沖縄除く岡山以西)は大体行きました。
192
:
■とはずがたり
:2002/12/21(土) 17:40
京都市民としては便利になったというところなんでしょうか?>京都駅
あの大きさには違和感があったしぼろい駅舎にも愛着はあって最初の頃は批判的でしたが慣れてしまいました。
193
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/21(土) 17:40
弘前城は今夏、初めて行きました。
弘前城から見る津軽富士はすごくきれいでした。
194
:
先駆魂
:2002/12/21(土) 17:48
>>188
ぶっちゃけてますね(笑)
まあ、裏側(堀の無い方)から見た感じはその通りですけど。
>>190
公家の系図というのがイイですね。
昔大学で「古文書学概論」を取ってましたが、今では何も覚えていない…
>>191
凄いですね。
中国以西で行ったのは、岡山、松江、松山、高知、鹿児島、首里(現在の再建修復前)ぐらいですね。
195
:
オリーブの木
:2002/12/21(土) 17:50
>186
そうなんだ(笑)おぬしデキルな(笑)上田はいい街ですぞ。
信越線は気に入ってたので本当に残念。最近は車での移動が主なので
電車にのる事は通勤以外では少なくなったが鈍行の旅もいいものですね。
駅弁食いながら旅するってえのは本当にこたえられないほどうれしい。
ちなみに木村佳乃はいいですね。
196
:
名無しさん
:2002/12/21(土) 17:56
>>195
「峠の釜めし」は旨いですよね。
私も木村佳乃はかなり好きです。
197
:
■とはずがたり
:2002/12/21(土) 18:01
丸岡城はなかなかよかったですよ。昔サークルの合宿で行きました。
>193
津軽富士は綺麗だったねえ。夕焼けをバックに山裾がすらっとして貴婦人のようで惚れました。
>194
俺もそういう授業とりたかったです。文学部ですか?
こちらは経済学部だったので他学部聴講みたいのをすればあったのかもしれませんが,とる機会を逸してしまいました。
上田も先日通りましたが城には依らずじまいでしたな。油槽所しかみていない(;´Д`)
198
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/21(土) 18:01
俺は天守閣復元に関してはなるべく史実に忠実に復元してほしいと思ってますから
色々とうるさいです。
199
:
オリーブの木
:2002/12/21(土) 18:05
>196
どうもです。峠の釜飯美味いですね。添え物の漬物(ヤマゴボウ)もなかなか。
夏にドライブで荻野屋ドライブインで久々に食べますた。
俺は木村芳乃というよりは井川遥がすきなんですけどね(笑)
200
:
■とはずがたり
:2002/12/21(土) 18:06
掛川城は木造で忠実につくったというのが市民のというか市長の自慢のようです。
大阪城なんかエレベータがついているからねえ。
新幹線から見える安土城チックな清洲城も嘘っぱちだとか。
201
:
オリーブの木
:2002/12/21(土) 18:08
木村芳乃 ×
木村良乃に訂正
202
:
先駆魂
:2002/12/21(土) 18:08
>>197
文学部で歴史かじってました。
前世紀の話ですけどね(笑)
>>198
同感です。
コンクリを全否定はしませんけど、
やはり国宝、とりわけ姫路城は素晴らしい。
あの感動は忘れられません。
203
:
■とはずがたり
:2002/12/21(土) 18:18
>202
専攻は近現代政治史あたりですか?
文学部で歴史,法学部で政治なんかもやりたかったんですがね。
>201
よしよしよしのくるまたちのよしのは木村佳乃ではなかったでしたっけ?
204
:
オリーブの木
:2002/12/21(土) 18:23
俺、実は城についてはそれほど詳しいわけじゃないからなんか話題について
行けなくなってる(笑)ただ姫路城ととりわけ松本城はぜひ訪れてみたい。
>203
あれ?そうだ佳乃だ。二重に間違えてた(恥)
205
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/21(土) 18:25
津軽富士は弘前城に行ったのが朝だったので青空の中の津軽富士が見えました。
鈍行の旅いいですね。
俺も昨年の夏、東京から鈍行で一日かけて広島に帰ったことがあります。
丸岡城に関しては福井県とちょっと遠いのでしばらく行くことはないかもしれません。
石川県特に能登半島の方は是非一回行ってみたいと思っているんですけどね。
掛川城は2ch日本史板のどっかで見たんですけど
史実に忠実に復元したかどうかということに関しては疑問視する意見もあるようです。
大阪城や清洲城は史実に忠実に復元という点に関しては論外でしょう。
大阪城にしても大阪城天守閣は豊臣期と江戸期がありますし
今の石垣は江戸期ですし。
清洲城は天守閣はなかったような気がしますが。
あの城は安土城以前に造られた城ですし。
それと清洲城って新幹線から見えるんですか?一体どこの辺りですか?
206
:
先駆魂
:2002/12/21(土) 18:26
>203
専攻って言えるほど勉強してません(苦笑)
元々戦国時代が好きで、中世史をやりたかったんですね。
んで、政治史にのめり込むうちに、現実政治にものめりこむ…みたいな感じです。
よしよしよしのは木村佳乃です。
私、あのCM大好きなんですよね(笑)
207
:
■とはずがたり
:2002/12/21(土) 18:31
福岡方向へ名古屋駅出て2,3分。ビール工場が終わって直ぐくらいに北側に見える筈ですよ。
能登半島の北西の尖端,外浦半島(だったかな)は以前こまっすると行ったが凄かった。断崖絶壁に日本海の波涛。
正確な図面など残ってないでしょうしねえ>掛川城
いつかの保守の議論ではないですがどこまで正確につくってもどこまで忠実かというのはついて回るでしょう。何十年かで建て直す神社なんかはその点常に新しいとも云えますな。
208
:
オリーブの木
:2002/12/21(土) 18:32
>205
気合入ってるね。俺も京都まで鈍行で行ったことがある。
例の大垣行きの夜行に乗ったのだけど今はないみたいだね。
>206
そうです。私が間違ってますた(苦笑)
209
:
先駆魂
:2002/12/21(土) 18:33
>>205
清洲は下りで名古屋駅を出て5分か10分ぐらいかな?
元は信長の居城だった清洲は、関ヶ原後「清洲越し」で名古屋城下に街ごと移転したわけで、
当然「天守」はありません。せいぜい櫓程度のものだったはず。
なんで、あの「復元」は結構問題になりました。観光客目当てに適当に作った代物です。
210
:
■とはずがたり
:2002/12/21(土) 18:37
>206
私もあのCMはびみょーに気になってます(笑
中世の公武二元政治や荘園公領体制なんかが興味津々でした。伝奏,議奏,関東申次など(平安中期以降天皇制に代わり実権を握った)摂関体制が形式化しながら残っていく様は日本的で興味深いです。
211
:
オリーブの木
:2002/12/21(土) 18:40
>210
権力の二重構造は千数百年も続いているいわば伝統ですからね。
ちなみに皆さん、佳乃派なのかな?
212
:
先駆魂
:2002/12/21(土) 18:41
>>209
訂正
失礼。
デタラメ書きました。
調べてみたところ清洲には天守はありました。
ただ、それがどんなものかは正確にはわかってないということです。
なんで、今の天守は「復元」ではなく「模擬天守」なんだそうです。
なおかつ、本丸のど真ん中を新幹線が突っ切っており、
当時の天守の場所とも違う場所に立ってるんですね。
その辺が問題になったようです。
http://www3.justnet.ne.jp/~tohrutj/kiyosu.htm
http://www.shirofan.com/shiro/toukai/kiyosu/kiyosu.html
213
:
オリーブの木
:2002/12/21(土) 18:51
とりあえずこのへんで落ちます。皆さんごきげんよう
214
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/21(土) 18:54
>>207
>>209
今度、新幹線乗った時見てみます。
他に新幹線から見える天守閣は
小田原城、掛川城、姫路城、岡山城、福山城ですよね。
いつも新幹線に乗る時楽しみに見てます。
日本海の波涛。いいですね。
俺、日本海大好きなんですよ。太平洋とは何か違った雰囲気が好きです。
山陰の日本海もいいですね。
日本海といえば今夏行った佐渡島も良かったですね。
佐渡の山から見る風景はすごくきれいでしたよ。
鈍行の旅は乗り換えが多かったです。
215
:
■とはずがたり
:2002/12/21(土) 18:57
>213
それでは。
>212
三原城なんかも新幹線がまんなかぶった切っていたような気がしますね。
>214
自然の雄大さに厳粛な気持ちになりました。
216
:
先駆魂
:2002/12/21(土) 18:59
>>213
お疲れです。私もそろそろ夕飯にします。
217
:
■とはずがたり
:2002/12/21(土) 19:03
>216
それでは。
3時頃,昼飯喰った俺はどうしよう?
218
:
こま
:2002/12/21(土) 19:05
取り敢えず俺の日記読んでやって頂戴。
219
:
■とはずがたり
:2002/12/21(土) 19:17
>218
だから腐痔棄は信用ならんいうたがな。
220
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/21(土) 19:38
兄がインターネットをしばらくやったんで
ちょっと書き込みが途切れてしまいました。
>>212
そういってみればそうでしたね。
名古屋城に清洲櫓ってありましたよね。
名古屋城といえば
名古屋城天守閣の中は何も見るものがなかったことを覚えています。
とことん米軍による国際法違反の空襲が悔やまれます。
>>215
三原城がありましたね。
221
:
■とはずがたり
:2002/12/21(土) 19:54
ほんとに惜しかったですね。名古屋城。
そろそろ一旦落ちます。
222
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 00:13
兄がスーパーサッカー見てるんでつられて見ています。
223
:
先駆魂
:2002/12/22(日) 00:18
いやぁ、やっぱりピクシーは凄いです<スパサカ
224
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 00:23
ということは先駆魂さんはグランパスファンですか?
225
:
先駆魂
:2002/12/22(日) 00:34
>224
です。でも、ピクシーが引退してからはあまり熱心なファンとじゃないです(苦笑
226
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 00:36
今度は日テレの今日の出来事見てます。
227
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 00:38
いややっぱTBSに戻りました。
228
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 00:47
今度はスポルトになりました。何か集中できません。
229
:
オリーブの木
:2002/12/22(日) 00:53
>>225
ピクシーか。俺、集英社から出ている彼の伝記「誇り」持ってるよ。
それにしても彼がJリーグに来ると知った時はマジで驚いた。
ベンゲル時代の彼は本当に神がかっていたよね。それにしても少し前までの
ユーゴのメンバーはそうそうたるメンバーだったね。94年の米w杯見たかったな。
230
:
先駆魂
:2002/12/22(日) 01:03
>>229
私も「誇り」持ってます。あとユーゴ代表チームを描いた「悪者見参」。
両方とも集英社文庫で。「誇り」は単行本でも買ってます。
ホントにピクシーは凄いと思いますね。掛値無しに私が見たJ所属選手でナンバーワン。
ベンゲル時代、特に95年はまさに「妖精」でした…
231
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 01:04
94年W杯ですか?結構TVで見てました。
あのW杯といえばバッジオが最後にP・K外したのが印象的でしたね。
その前のドーハの悲劇は忘れもしませんが。
232
:
オリーブの木
:2002/12/22(日) 01:11
>>230
やっぱり持ってるんだ(笑)でもホントに凄かった。
あの時のピクシーは間違いなく世界一優れたプレーヤーの1人だったね。
しかし、あの時のグランパスはベンゲルが監督だったんだよな。
そう考えると改めて凄い。でも仮にユーゴが分裂してなけりゃ史上最高の
チームになってただろう。ピクシーにサビチェビッチ、ミヤトビッチ、
ボバン、ボクシッチ、おいおい攻撃陣だけでこんなにいるんかよ。
それを考えるだけでもユーゴ紛争が恨めしい(U2のミスサラエボを聞きながら)
233
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 01:15
98年フランスW杯得点王シュケルを忘れてますよ。
234
:
先駆魂
:2002/12/22(日) 01:21
>>232-233
ユーゴは何せ「東欧のブラジル」ですからね。
98年仏大会ではクロアチアが3位、ユーゴはベスト16。スゴイですよ。
ベンゲル時代のグラは、ピクシーを軸に、華麗なパス回しや大胆なサイドチェンジ、
決まりまくるセットプレーにオフサイドトラップ…
いやぁ凄かったですよ。
235
:
オリーブの木
:2002/12/22(日) 01:27
>233
オーそうだった。スーケルを忘れるとはおれとしたことが。
(誰か忘れていた気がしたのだが)しかしそれにしても凄いメンバーだ。
今のレアルに優るとも劣らんぜよ。94年のバッジオも神がかっていた。
御本尊の御加護があったのかな?ナイジェリア戦のロスタイム寸前、奇跡の
同点ゴールは鳥肌が立った。これでイタリアは優勝できると思ったもの。
あの時はゾラというバッジョに引けを取らないファンタジスタが存在したけど
彼とバッジョの違いは大舞台で活躍できるだけの勝負強さがあるかないかだけだ
った。でもそれが備わっているのが歴史に残る名選手の条件だからバッジョは
改めて偉大な選手だったという事がわかるね。
236
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 01:31
でも今年のW杯は旧ユーゴの国は
クロアチアもスロベニアも一次リーグ敗退。
ユーゴは予選敗退でしたね。
237
:
オリーブの木
:2002/12/22(日) 01:37
>236
あの忌まわしきユーゴ紛争の影響だね。これでユース選手の育成どころ
じゃなくなっちゃった。一刻も早い復活を望みたいものです。
238
:
オリーブの木
:2002/12/22(日) 01:45
>234
ていうか本家を完全に超えてたよね。あの時のグランパスは見ていて
ホントに新鮮で且つ楽しかった。ファンタジスタとは言うけどあの時の彼ほど
それが当てはまる選手はいなかった。ビデオが出ていたら今度買おう。
239
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 01:48
>御本尊の御加護
大笑いです。(爆笑)
皆さんユーゴのサッカーが好きですね。
俺はサッカーはあまり詳しくないんですが
フランスとかドイツが結構好きです。
240
:
先駆魂
:2002/12/22(日) 01:48
>>238
ですよね。
私の「10番」は誰がなんと言おうとピクシーなんです。
241
:
先駆魂
:2002/12/22(日) 01:50
>239
ドイツみたいに固い守備と高さで勝負する攻撃っていうスタイルも嫌いではないですが、
私は南米やユーゴのようにひたすら個人技で勝負ってスタイルに魅力を感じますね。
242
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 01:56
ドイツといえば守備よりも
毎回、かつてのクリンスマンとかビアホフとか今回のクローゼみたいなFWがいるんで
結構好きなんです。
俺は個人技のサッカーはあまり好きじゃないです。
アンチブラジルみたいなところがあるんで。
243
:
オリーブの木
:2002/12/22(日) 02:17
>241
同感。非日常的な神がかったプレーを楽しむのが本来の姿であって
戦術云々はサッカーファンにとってはニ義的なものだと俺は思う。
色気のないスポーツなんてクソくらえ。まあドイツサッカーも悪く
ないし、マテウスなんていかにもゲルマン民族らしい武骨なタイプの
プレーヤーも好きだけどね。あれも立派な個性だし。イタリアのビエリ
なんかもドイツ的なプレーヤーだと思う。
244
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 02:20
ビエリも結構好きな選手です。
ああいったパワフルなFWが俺は大好きです。
だから高原も結構好きですし
昔のサンフレッチェでいえばアジアの大砲高木琢也なんか大好きです。
245
:
オリーブの木
:2002/12/22(日) 02:31
高木か。サンフレッチェサポのあなたにとっては忘れられない選手だろうな。
高原はブンデスリーガに行く様だね。そこで更なる飛躍を遂げてFW不足の
我が国を救って欲しいものだが・・・
246
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 02:40
高木はとにかく足が遅くてよくこけてたことが記憶に残っています。
でも最後はああいった形でサンフレッチェを出て行ったのは
サンフレッチェファンとしては複雑なところです。
高原がボカに行った時はトヨタカップに出るんじゃないかとか
思ったんですけどね。
今度は成功して、ビッククラブへと行ってほしいです。
俺が高原を気に入ったのは
サッカーに再び興味を持ち始めたシドニー五輪からです。
W杯での選考漏れはとことん悔やまれますね。
理由が理由ですから。
247
:
オリーブの木
:2002/12/22(日) 02:44
>>246
ホントにあれには頭抱えたよ。ともあれ今後の彼を要チェックやな。
248
:
先駆魂
:2002/12/22(日) 02:49
高原には頑張って欲しい!
私的には日本代表は高原のワントップの4-5-1が理想なんですよね。
トップ下に俊輔、右に中田英、左に小野(orアレックス)、
稲本&名波(or中田浩or明神or福西or戸田)のダブルボランチ。
こんな中盤が見たい。
249
:
オリーブの木
:2002/12/22(日) 02:54
いいねぇ!名波は同世代なのでぜひ復活して欲しい。
ただ1トップは実際的にうまく行くのかな?
250
:
先駆魂
:2002/12/22(日) 02:58
>249
ドイツでそれが上手く行くぐらいの絶対的なストライカーになることを期待してます。
251
:
オリーブの木
:2002/12/22(日) 02:59
>250
そうですね。そうなれば理想的なのですが。
252
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 03:00
俺は黄金のカルテットと高原は構わないんですけど
他が磐田+鹿島チームみたいになってるところが不満です。
253
:
オリーブの木
:2002/12/22(日) 03:03
まあでも妥当だと思うよ。実際その2チームにいい選手が集まってるのは
事実だしね。ではこのへんで落ちまふ。自由党支持者さん、先駆魂さん
おやすみなさい。
254
:
先駆魂
:2002/12/22(日) 03:05
>252
そんなこと言ったら、Jのベストイレブンは松田とエメルソン以外の9人が鹿島+磐田だからね(苦笑)
255
:
先駆魂
:2002/12/22(日) 03:06
>253
おつかれです。私も寝ます。
256
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 03:06
オリーブの木さんお休みなさい。
俺はまだしばらく起きてます。
257
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 03:09
でも秋田とかが出てトルシエ時代の選手が少なくなりすぎたのは不満です。
先駆魂さんお休みなさい。
258
:
先駆魂
:2002/12/22(日) 03:14
>257
おやすみなさい。
259
:
■とはずがたり
:2002/12/22(日) 10:46
昨晩は盛り上がっていたようですねえ。
掲示板が盛り上がって来て嬉しいです。
サッカー王国静岡出身者としては(詳しくないけど),イングランドとスコットランドみたいに,代表は日本代表と静岡代表で。静岡サッカー協会がFIFAに加盟すればいいのかな?流石に静岡県だけでは人材が足りないから山梨県ぐらいも入れてさ。
260
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 20:01
世界レベルで言えばまだまだ弱い日本代表なのに
静岡代表なんて勘弁して下さい。
ますます弱くなってしまいます。
今年のW杯は地元開催と組み合わせが良かっただけで
ベスト16は実力とは思えません。
日本代表の真の実力が問われるのは次回ドイツ大会です。
261
:
■とはずがたり
:2002/12/22(日) 22:12
サッカーはホームとアウェイでだいぶ有利・不利あるみたいですしねえ。
ドイツが楽しみです。
262
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 22:40
今、NHKでやってる今年のW杯ハイライトを見ています。
263
:
■とはずがたり
:2002/12/22(日) 22:53
トルコ戦バイト中で応援できませんでした。悔やまれます。
韓国はいろいろ云われましたが,あのガッツは本物だったと思う。
体力勝負にして勝利をもぎ取ったあの泥臭さはまさに日本代表に足りないものだったのでは?
264
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 22:55
南朝鮮はただ審判を買収しただけなので
何とも思いません。
265
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 23:29
サンフレッチェ勝利!!!!!!!!!!!!!!!!!
266
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/22(日) 23:29
先駆魂さんこんばんは。
267
:
名無しさん
:2002/12/22(日) 23:59
>266
どうもこんばんわ。先駆魂です。
サンフレッチェ勝利おめでとう!
グランパスも順調に行けば準決勝で当たりますね。
268
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/23(月) 00:12
浩司と大木のゴールで逆転勝利です。
午前一時からここの掲示板でのんびり話しながら録画放送見ます。
準決勝、埼玉スタジアムで当たるといいですね。
269
:
■とはずがたり
:2002/12/23(月) 00:51
そろそろ風呂入って寝ます。
270
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/23(月) 01:12
とはずがたりさんお休みなさい。
271
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/23(月) 01:35
>>268
の書き込み訂正
森崎浩司じゃなくて森崎和幸でした。
272
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/23(月) 09:02
天皇誕生日一般参賀に行ってきます。
今日は天皇陛下のお誕生日を祝いまして
天皇陛下万歳。日本国万歳。
273
:
■とはずがたり@非国民
:2002/12/23(月) 09:05
そういえば今日は天皇誕生日なんですな。学生やっていると休日に疎くなり,忘れている。
274
:
■とはずがたり
:2002/12/24(火) 11:13
民主党勝手ぺー
http://members.tripod.co.jp/peinyo/min.html
ブラウザ界の自民党,IEに併せてつくっているのか?Operaで見るとズレまくり。ネスケでもややズレ。このような寄らば大樹の精神で民主党応援ページがつくられていることに少々苦言を呈したい。(冗談である。ペーニョさんには頑張っていただきたいです。はい。)
275
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2002/12/24(火) 12:01
普通に暇です。
俺はクリスチャンではないのでクリスマスは別に関係ありません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板