[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
725
:
■とはずがたり
:2003/07/03(木) 08:19
旧社会党・旧総評系勢力統一スレッド より
143 名前:無党派さん 投稿日:03/06/13 22:57 ID:8kwsEtuE
中西さんは、(旧)民主党への参加を希望したのに、拒否されましたよね。
理由がよくわかりませんでした。
165 名前:無党派さん 投稿日:03/06/30 10:06 ID:OJ3L2c2G
>>143
中西せきすけは社会党でも左派所属。左派の強かった福岡の社会党では中西は
(あくまでも左派から見た場合の)「正統派」の議員。中西が旧民主党の
結党に参加できなかったのは、明らか。
他の当時の福岡県選出社会党衆議院議員、松本龍(旧福岡1区)、岩田順介
(旧福岡2区)、細谷治通(旧福岡3区)の三人は当時「ニュー・ウェーブの会」に
所属することからどちらかと言えば社会党右派の議員だった。だから松本、
岩田、細谷の3人が旧民主党結党時に社会党を離党したのは当然の流れ。
意外だったのは渕上貞雄が社民党に残ったことだわな。渕上の出身母体の西鉄労組
(私鉄総連加盟)は比較的社会党右派色のある感じもあったのと、実際
最近選挙で当選している西鉄労組出身の地方議員も民主党系の色彩が強い。
渕上も切りのいいところで、民主党に参加するだろうと予想していたが。
166 名前:無党派さん 投稿日:03/06/30 10:16 ID:OJ3L2c2G
>>165
の続き
福岡の社会党も1990年代には、左派色の強い社会党福岡県本部の幹部連中と
4人のうち3人が社会党右派の衆議院議員だったわけだから、一種のねじれ
現象が起きていたということ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板