したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

504■とはずがたり:2003/05/01(木) 14:52
基準はまず第一には候補者がお願いしてくることでは?最近の「無党派」候補は政党の支援の申し込みを断る,これが多いのでは?三重県の村尾候補は北川氏の考えを直接受け継ぐ候補のようですが政党の支援を断ったので連合などが巻き返して野呂氏を民主党などを巻き込んで担ぎ出したと聞きます。

松沢なんかは心情支援で対立候補持たない推薦もしないケースだったのでは?
自分は候補者が無党派無党派いうのは胡散臭く感じてる方ですが。

政党として心情支援の候補がいなくて対立候補も立てない・推薦もしないでは求心力が無くなるのではないでしょうか?

今回の参院茨城などでは連合系候補が同じ選挙区にいるので支援できないといわれて候補者の擁立すら出来ませんでした。連合が相乗り指向になって民主が動けないと云うケースも多いようです。

研究中のながらレスですので纏まらないレスですんません。他の方の説得力のあるレスに期待。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板