したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

480■とはずがたり:2003/04/02(水) 11:07
がんがれ橋龍!森=青木連合を粉砕せよ。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/seiji/20030402k0000m010096000c.html
農相人事:橋本派内で不協和音 青木、橋本氏に認識のズレ

大島理森前農相の後任人事に非協力的的な姿勢を見せた橋本、江藤・亀井、堀内の3派だが、実は派内が入閣拒否で完全に一致していたわけでもなかった。特に最大派閥の橋本派内の不協和音が際立つ結果となっ た。

小泉首相が真っ先に打診した保利耕輔元文相が所属する橋本派は、保利氏の農相就任に積極的な幹部と慎重な幹部とに二分された。

保利氏を首相に推していた青木幹雄参院幹事長は1日の記者会見で 「派閥が拒否したのではない」と強調、保利氏の個人的な意向で同氏の農 相就任が見送られたとの判断を示した。

青木氏は保利氏を入閣させ、首相と橋本派の関係改善を狙った節がある。青木氏はむしろ関係改善の象徴としての保利氏入閣が大幅改造の布石につながると考えていたとみられる。この考え方は、首相と与党とのあつれきに頭を悩ませてきた森喜朗前首相の思惑に通じていた。

これに対し、派閥会長の橋本龍太郎元首相らは保利氏の一本釣りに よって、逆に大幅改造が封じ込められると警戒したようだ。派内には大島氏交代を機に、首相が大幅改造に踏み切ってほしいとの期待感があり、 ある橋本派幹部は「改造のチャンスを失った。大幅改造を行うのに一番いいタイミングだったはずだ」と漏らしている。

小泉政権を支える意思が鮮明な青木氏と、一昨年の総裁選で、首相に惨敗し、首相との不協和音が目立つ橋本氏の認識のズレは、今後の同派の派閥運営に微妙な影響を与えそうだ。

[毎日新聞4月1日] ( 2003-04-01-20:04 )


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板