したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

358ホントは社民支持@東広島市:2003/02/14(金) 01:49
「質問取り」の問題が揉めだしたようです。この際だから見直してみてもイイ
かもね。読売より。

省庁の「質問取り」巡り与野党が小競り合い
 国会での議員の質問を省庁などが事前に聞き取る「質問取り」をめぐり、与
野党が小競り合いを続けている。政府が官僚の超過勤務の実態調査のため、昨
年秋の臨時国会で各議員の質問通告時刻をひそかに調べたことが表面化したの
が問題の発端。野党が「質問取りは政務官が行うべきだ」と主張したため、話
がこじれている。
 民主党の野田佳彦国会対策委員長は政務官とメモ役の官僚1人に限って質問
取りに応じるよう、所属議員に通知。民主党議員は官僚が来ても、質問項目を
書いた紙を渡して追い返したりしている。このため、与党からは反発が噴出。
12日の国対委員長会談でも「政務官から『どうしたらいいのか』と相談を受
けた」「政務官の人数が少ないので無理だ」との声が相次いだ。
 13日の衆院議院運営委員会理事会では、上野公成官房副長官を呼んで調査
目的を聴取。野党は調査資料の公表を求めたが、与党は「誤解を招く」と反対
し結論を持ち越した。与野党対立の火種はくすぶったままで、双方から「審議
に悪影響を及ぼしかねない」との懸念も出始めている。 (2月13日22:40)
http://www.yomiuri.co.jp/01/20030213ia25.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板