[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
選挙・議員関連情報スレ
328
:
■とはずがたり
:2003/02/07(金) 19:54
茨城県二題。
なんで市議会選で公認できないのか?労組系に遠慮して市民派が公認が得られないのだとしたら問題だ。
http://www.mainichi.co.jp/area/ibaraki/news/20030202k0000c008001000c.h
tml
民主県連、衆院補選の候補を一本化できず−−国会議員4人に一任
--------------------------------------------------------------------------------
民主党県連は1日、臨時常任幹事会を開き、中村喜四郎衆院議員の失職に伴い4月27日に投開票される衆院茨城7区補選の党公認候補者の選考を、県選出の国会議員4人に一任することを決めた。【宋潤敏】
同日の幹事会で、党本部で自由党との選挙協力を模索している医師の加藤真砂子氏(53)と、同党の公募に応じた会社経営、片庭正雄(53)、総和町議、堀越千代子(39)両氏の名前が挙がったが、一本化はできなかった。
週明けにも大畠章宏、小泉俊明両衆院議員と小林元、郡司彰両参院議員が党本部と協議を始め、22日の県連定期大会までに最終決定したい考え。県連幹事長の長谷川修平県議は「幹事会で名前の出た3氏の他、党本部で候補を出してくる可能性もあり、その中での調整になると思う。民主党の旗で戦いたいので、同時に実施する参院補選への擁立の可能性も含め、早急に結論を出したい」と話している。
また同日、昨年12月の県議選に牛久市選挙区から出馬し落選した飯田朋子氏(56)が離党届を提出した。統一選で実施される牛久市議選での同党の公認が得られなかったためとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030205-00000006-mai-l08
[選挙]衆院7区補選 「自由党との協力」視野に−−民主が意向示す /茨城
民主党の赤松広隆選対委員長は4日、県連代表の大畠章宏衆院議員ら県選出国会議員と国会内で会談し、中村喜四郎衆院議員の失職に伴い4月27日に投開票される衆院茨城7区補選の候補者選びについて、同時に実施される山梨3区、東京6区での自由党との選挙協力の動きを踏まえて進める意向を明らかにした。参院茨城選挙区での対応も含め、週明けの候補者決定を目指す。
大畠代表が同日、「党本部としては、年内にも予想される解散・総選挙をにらみ、自由党との協力関係構築が重要と判断しているようだ」と語った。
同県連のこれまでの協議では、自由党が擁立の動きを見せている医師、加藤真砂子氏(53)、次期衆院選に向け同党本部の公募に応じた会社経営、片庭正雄氏(53)、総和町議、堀越千代子氏(39)らの名前が挙がったが一本化できず、1日の臨時常任幹事会で候補者選びを県選出国会議員4人に一任していた。
大畠代表は「赤松委員長には茨城の状況を報告した。これからは自由党の選対責任者と話し合ってもらい、10日までに結論を出したい」と話している。【宋潤敏】(毎日新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板