したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

3253とはずがたり:2010/06/02(水) 10:13:32

栗原祐幸氏死去 労相、防衛庁長官を歴任
06/02 08:11
http://www.shizushin.com/news/social/okuyami/20100602000000000012.htm

 労働相、防衛庁長官などを務めた元自民党衆院議員の栗原祐幸(くりはら・ゆうこう)氏が1日午後5時13分、心不全のため御殿場市内の病院で死去した。89歳だった。三島市出身。自宅は三島市中303。通夜(前夜式)は3日午後6時から自宅で。葬儀は4日午前10時から、日本キリスト教団三島教会で。通夜、葬儀とも生前の本人の希望により近親者のみで行う。後日、お別れの会を開く予定。喪主は妻たつ子(たつこ)さん。
 1944年、東京大法学部卒。県農協中央会専務理事を務めた後、62年に参院議員に初当選。2期務めた後、72年から衆院議員。78年に大平内閣の労働相として初入閣。83年と86年の第2次、第3次中曽根内閣で防衛庁長官を務め、次期支援戦闘機(FSX)の日米共同開発問題で米国と渡り合った。衆院予算委員長、自民党憲法調査会長などの要職を歴任した。80年と85年に党県連会長。
 衆院議員は連続7期。衆参の憲法調査会設置に道筋を付けた。沖縄返還や防衛費のGNP1%枠問題などに携わった。98年に全国手もみ茶振興会会長に就くなど茶業振興にも尽くした。96年に勲一等旭日大綬章を受章。
 93年に政界を引退。青少年育成にも尽力し、日体協日本スポーツ少年団本部長を務めた。「河野謙三先生と私」「大平元総理と私」「本音の政治」などの著書がある。
 栗原裕康沼津市長は長男。
 2008年10月、自宅で脳梗塞(こうそく)で倒れ、病院で療養中だった。

わが国の発展に尽力
 川勝平太知事の話 栗原氏は若くして参院議員に初当選し、その後、衆院議員となり、実に30余年の長きにわたり国会議員として活躍されました。この間、労働相や防衛庁長官などの要職を歴任し、わが国の発展に大変尽力されました。今後の本県の東部地域の振興にとっても惜しい方を失うこととなり、大変残念に思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板