したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙・議員関連情報スレ

2993名無しさん:2009/09/15(火) 21:17:07
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002347526.shtml

民主新人議員、慌しく入居準備 国会召集控え 

次々に運び込まれる事務用品などに囲まれ、電話対応に追われる新人議員の秘書=14日午後、東京都千代田区、衆院第二議員会館

 特別国会の召集を16日に控え、東京・永田町の議員会館では民主党の新人衆院議員らの入居準備が慌ただしく進んでいる。同党の新人は全国で143人、兵庫県関係でも8人に上る。秘書らは、議員の到着に備えて電気製品や事務用品をそろえる一方、来客の応対などに大忙し。地元から早速、国会見学の希望が寄せられたところもあった。


 高橋昭一議員(45)=兵庫4区=の事務所では午前9時ごろから、政策秘書の肥後潮二さん(49)が次々に訪れる業者の対応に追われた。コピー機、テレビ、浄水器、事務用品…。高橋氏の名を既に刷り込んだ名刺を用意して営業に訪れる印刷業者までいた。「対応するだけで精いっぱい。あっという間に夜になった」と苦笑い。電話も次々に鳴り、地元からは修学旅行での国会見学のお願いまで寄せられた。

 岡田康裕議員(34)=同10区=の事務所でも、秘書の塩谷直子さん(29)が朝から机の配置換えなどに汗を流した。テレビや冷蔵庫など必要最低限の電気製品は購入したが、「事務用品などは議員と相談しながらそろえたい」と本格的な準備はこれからだ。

 一方、室井秀子議員(53)=比例近畿=の事務所では、夫の参院議員邦彦氏(62)のスタッフが作業を手伝い、早々と一通りの設備が整った。

 石井登志郎議員(38)=兵庫7区=は、父の参院議員石井一氏(75)が衆院議員時代に使っていた部屋に入居。一氏の秘書も務めた政策秘書の吉村公尋さん(34)は「懐かしい部屋だが、周囲の先生たちは皆変わってしまった」と移り変わりの早さに複雑な表情だった。

 参院議員からくら替えした新党日本代表の田中康夫議員(53)=同8区=は、隣の参院議員会館からの移動だが、「思ったほど簡単ではなかった」と秘書。参院の部屋を退去した後、衆院の部屋割りが決まるまでに10日ほどあり、荷物を一時トランクルームに預けた。来年夏には新しい議員会館が完成する予定で、秘書は「またすぐに引っ越しかと思うと…」とぼやいていた。

(磯辺康子、永見将人)

(9/15 10:41)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板